予防と回復!豚バラの甘辛炒め

みーこは嫁
みーこは嫁 @cook_40225008

活性酸素の働きを抑える食材で、生活習慣病の予防も加味しながら疲労回復にも良い一品。
甘辛味に薬味でさっぱりアクセントを。
このレシピの生い立ち
大雑把な私が簡単に作れて、健康を意識した、美味しく、彼好みの味を研究してます。

予防と回復!豚バラの甘辛炒め

活性酸素の働きを抑える食材で、生活習慣病の予防も加味しながら疲労回復にも良い一品。
甘辛味に薬味でさっぱりアクセントを。
このレシピの生い立ち
大雑把な私が簡単に作れて、健康を意識した、美味しく、彼好みの味を研究してます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚バラ薄切り 200g
  2. ナス 1本
  3. エノキ 1/2
  4. 木綿豆腐 1丁
  5. 適量
  6. コショウ 適量
  7. 醤油 大さじ2
  8. みりん 小さじ2
  9. 甜菜糖(砂糖) 小さじ2
  10. 赤味噌 小さじ1
  11. 一味 適量
  12. シソ 適量
  13. ネギ 適量
  14. ごま 適量

作り方

  1. 1

    豚バラを、酒とおろし生姜を加えた水につけておく。30分程度。

  2. 2

    ナスは水にさらさず乱切りにし、レンジで3分ほど加熱。
    ナスの皮には、血中コレステロール値を下げ動脈硬化を防ぐ作用がある。

  3. 3

    フライパンに油を熱し、豚バラ・ナス・エノキを入れて炒める。塩とコショウで軽く下味をつける。強火。

  4. 4

    豚バラの色が変わったら、木綿豆腐と調味料(醤油・みりん・甜菜糖・赤味噌)を入れて炒める。

  5. 5

    全体がなじみ、仕上げに一味をかけて混ぜ合わせたら、火を止める。

  6. 6

    皿に盛り付け、切ったシソとネギをかけたら完成。

コツ・ポイント

シソかネギ、どちらにしようか悩んだので両方かけてみた。…アリです♪

木綿豆腐もいいけど、揚げ出し豆腐も噛む回数が増えて良いかな?

甜菜糖で、ミネラルとオリゴ糖をプラス。

活性酸素の働きを抑制することは、ガン予防や高血圧予防に繋がる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みーこは嫁
みーこは嫁 @cook_40225008
に公開
自分用の備忘録ですので、大雑把なところは多々あると思いますが、覗いてくださって嬉しいです(*^^*)ありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ