胡桃と林檎のスパイスケーキ

ともこ姉さん
ともこ姉さん @cook_40042906

今年初のりんごのお菓子はパウンドケーキです♪

このレシピの生い立ち
パウンドケーキのアレンジを色々楽しんでいます。林檎と胡桃のパウンドケーキにほんのりスパイスの香りを効かせました(^^♪

トッピングも秋の実りを演出したり、美味しくできたら皆に食べてもらえるのが、お菓子作りの醍醐味です(*^^)v

8.5cm×18cm×H5.5cmのパウンド型1台分

胡桃と林檎のスパイスケーキ

今年初のりんごのお菓子はパウンドケーキです♪

このレシピの生い立ち
パウンドケーキのアレンジを色々楽しんでいます。林檎と胡桃のパウンドケーキにほんのりスパイスの香りを効かせました(^^♪

トッピングも秋の実りを演出したり、美味しくできたら皆に食べてもらえるのが、お菓子作りの醍醐味です(*^^)v

8.5cm×18cm×H5.5cmのパウンド型1台分

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 薄力粉 110g
  2. ベーキングパウダー 1g
  3. バター(無塩) 90g
  4. 上白糖 50g
  5. 蜂蜜 30g
  6. 全卵 50g
  7. 卵黄 20g(Lサイズ約1個分)
  8. 卵白 (Lサイズ約1個分)
  9. グラニュー糖(卵白用) 25g
  10. 胡桃 40g
  11. りんごジャム 80g
  12. ~・~ スパイスA ~・~ ~・~・~
  13. クローブ(パウダー 小さじ1/4
  14. ナツメグ(パウダー 小さじ1/4
  15. シナモン(パウダー 小さじ1/4
  16. ジンジャー(パウダー 小さじ1/4
  17. ~・~・~・~・~        ~・~・~
  18. 八角 1個
  19. シナモン ステック 1本
  20. カルバドス(りんごリキュール)あれば・・ 大さじ1
  21. アプリコット ジャム 30g

作り方

  1. 1

    (下準備・1)Aのスパイスと薄力粉とベーキングパウダーは合わせて振るっておきます。
    型に敷紙を敷いておきます。

  2. 2

    (下準備・2)
    バターは室温に出しておきます。
    全卵と卵黄を合わせて室温に出しておきます。卵白は冷蔵庫に入れておきます。

  3. 3

    (下準備・3)胡桃は170℃のオーブンで約10分焼き、粗熱が取れたら麺棒を転がして粗く砕いておきます。

  4. 4

    全卵と卵黄は合わせて溶きほぐし湯煎にかけます。卵液が少し温かさを感じる50℃位。蜂蜜も湯煎にかけると扱い易くなります。

  5. 5

    バターに上白糖を3回くらいに分けてすり合わせます。

  6. 6

    ホイッパー又はハンドミキサーで空気を含ませながら混ぜ合わせます。バターは白っぽくなります。

  7. 7

    蜂蜜とリキュールを加えてさらに混ぜ合わせます。

  8. 8

    4の卵を3~4回に分けてよく混ぜます。卵が完全に混ざってから次を入れます。(分離するのを防ぎます。)

  9. 9

    メレンゲを作ります。卵白を泡立て、グラニュー糖を4~5回に分けて泡立てます。

  10. 10

    艶のある軟らかめのメレンゲが理想です。

  11. 11

    8で仕上げた生地に10を半量加え、さっくりと混ぜ合わせます。

  12. 12

    11を混ぜ合わせたら振るっておいた1を一気に入れます。

  13. 13

    粉っぽさがなくなったら残りのメレンゲを加え、さっくりと混ぜ合わせます。

  14. 14

    メレンゲをできるだけつぶさないように混ぜます。
    オーブンを170℃で温め始めます。

  15. 15

    トッピング分を1/3程度残し、胡桃とりんごジャムを加えさっくりと混ぜ合わせます。

  16. 16

    混ぜ合わせたら生地を型に流します。
    膨らんでくるので中央を凹ませます。

  17. 17

    170℃のオーブンで45分を目安に焼きます。
    20分経過した生地の状態です。

  18. 18

    15で残しておいた胡桃とりんごジャムをトッピングして、再度オーブンで残りの時間焼きます。

  19. 19

    焼き上がりです♪

  20. 20

    アプリコットジャムを小さめの鍋に入れ、大さじ1の水(分量外)を加え、ごく弱火にかけます。

  21. 21

    焼きあがったケーキは型から外し、20を刷毛で塗り、艶を出します。

  22. 22

    八角とシナモンステックにもアプリコットジャムを塗り、トッピングしました。

  23. 23

    完全に冷めてからカットします。生地がなじむ翌日からのほうが美味しくなります。

  24. 24

    秋色でラッピング♪
    ホームパーティの手土産にして楽しいおしゃべりと一緒に楽しんでね!

  25. 25

    ~・参考まで1~
    りんごジャムも手作りしました。
    レシピID17968095も参考にして下さいね。

  26. 26

    ~・参考まで2~
    家庭用オーブンで2台一緒に焼けます。
    大量生産は材料を2倍にして下さいね。

コツ・ポイント

バターは室温に影響を受けやすいので、室温が高く生地が軟らかくなりすぎたら冷蔵庫で一旦冷やすと良いと思います。
卵の湯煎は、室温が低く卵液が冷たいときに分離するのを防いでくれます。
りんごジャムが入る分、上白糖の分量は少なめにしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ともこ姉さん
ともこ姉さん @cook_40042906
に公開
 料理やお菓子作りをきちんと伝えられるようになりたくて、食関係の国家資格を取りました。理論と実技で充実した一年でした。         「頑張って!」「お疲れ様。」「元気出して!」どんな言葉より、美味しい料理は言葉以上のメッセージを伝えてくれる。一番のスパイスは愛情。。「おいしくなぁれ。おいしくなぁれ。」笑顔がいっぱい増えますように。。
もっと読む

似たレシピ