じゃがいも☆とろとろ☆口福コロッケ

まゆもん
まゆもん @cook_40023821

デパ地下で買った口福コロッケを家で再現!玉葱で甘みやコクを引き出し、中はとろっと溶けます。結構近いと思います^^
このレシピの生い立ち
有名デパ地下で買った口福コロッケ。コロッケの概念を覆す様なとろとろにとろける食感。このポテトクリームコロッケの材料は家庭内で手軽に用意出来る基本的なモノしか入っていないのに、なんとも味の深いこと。
具の伸びしろを予想して作ってみました。

じゃがいも☆とろとろ☆口福コロッケ

デパ地下で買った口福コロッケを家で再現!玉葱で甘みやコクを引き出し、中はとろっと溶けます。結構近いと思います^^
このレシピの生い立ち
有名デパ地下で買った口福コロッケ。コロッケの概念を覆す様なとろとろにとろける食感。このポテトクリームコロッケの材料は家庭内で手軽に用意出来る基本的なモノしか入っていないのに、なんとも味の深いこと。
具の伸びしろを予想して作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大体12個分
  1. <以下 たね 材料>
  2. じゃがいも(皮を剥いて) 300g
  3. 豚ひき肉合挽き肉でも) 100g
  4. 玉ねぎ(中)みじん切り 2個分
  5. 100cc
  6. クレージーソルト 大さじ1
  7. あらびき胡椒 茶さじ1
  8. <以下 衣 材料>
  9. 薄力粉 100g
  10. 牛乳 80g
  11. (殻のまま量って60g) 2個
  12. パン粉 大体半袋

作り方

  1. 1

    あめ色たまねぎを作ります。油大匙2を入れたフライパンで焦げない程度の弱火で20分~30分炒めます。

  2. 2

    じゃがいもは柔らかくなるまで茹でます。皮付きのまま茹でた方が味がいいそうです。

  3. 3

    菜箸や串が通れば皮等を剥いて潰します。
    じゃがいもは少しくらい細かい粒が残っても大丈夫です。

  4. 4

    たまねぎは、今日は40分であめ色になったので、ここで火を止めました。

  5. 5

    空いたフライパン等でお肉を炒め、ぽろぽろにします。

  6. 6

    じゃがいも、たまねぎ、ひき肉を混ぜ、クレージーソルトとあらびきこしょうで味付けします。

  7. 7

    水を入れ混ぜます。入れていい水分の量は、そっとでもいいので手で何とかコロッケの
    成型が出来るギリギリの量です。

  8. 8

    芋の水分にもよりますがいつも100ccが目安になります。適宜調節して下さい。例のトロトロのタネの素になります(^^)

  9. 9

    今回も握ってまとまるギリギリの100cc入れました。
    成型しやすくなるので、芋ダネを冷蔵庫で一時間冷やします。

  10. 10

    成型寸前に、卵、薄力粉、牛乳を混ぜて、卵液を作ります。
    大き目のバットにパン粉を広げておき、芋ダネは12等分にします。

  11. 11

    芋ダネはそっと扱います。手の平にタネを取り、形を整えてから卵液にそっと浸し、そっとパン粉へ。パン粉はたっぷりまぶします。

  12. 12

    余ったパン粉で全体的にパン粉をまぶしてバットに入れ冷蔵庫へ。最低1時間位置くと、最終成形がしやすいです。

  13. 13

    揚げる寸前です。
    そっとなら、成形し直しが可能です^^
    ここで形を整え揚げます。

  14. 14

    170度がおすすめ。
    温度を余り下げないように3個位ずつ入れ、狐色になるまで揚げます。

  15. 15

    揚がりました。
    味付けは濃い目なのでそのままで。
    中はトロリと美味しく頂けます。

コツ・ポイント

重要:たまねぎはコクと甘みを担当します。これがこのコロッケの味の一番の要だと思われます。
たねは柔らかいのですが最終成形が出来るので、形をそこまで気にしなくてもOK。パン粉がたねをガードするので、持ちやすく扱いやすいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まゆもん
まゆもん @cook_40023821
に公開
✿東京にて夫と息子、女の子わんこと仲良く楽しく暮らしています。皆様から頂いたつくれぽをためてしまい申し訳ありません。
もっと読む

似たレシピ