『簡単な黒豆♥ 』

豆料理は時間はかかるけど、待ち時間だけで実は
手間はそれほどかかりません♥
このレシピの生い立ち
黒豆大好きです♥買うとまあまあお高くて・・・
お正月だけというのも私には寂しくて★
『簡単な黒豆♥ 』
豆料理は時間はかかるけど、待ち時間だけで実は
手間はそれほどかかりません♥
このレシピの生い立ち
黒豆大好きです♥買うとまあまあお高くて・・・
お正月だけというのも私には寂しくて★
作り方
- 1
古釘を使う場合は水で洗ってガーゼ等に包みます。私はこちらを使用しました♥(鉄で出来ています)
- 2
ホーローか厚手の鍋に*の材料を入れて火にかけ沸騰したら火をとめます。
- 3
②に優しく水で洗った黒豆をそっと入れます。釘も一緒に入れます。そのまま一晩(8~9時間)置きます。
- 4
③を火にかけて沸騰したら火を弱めて15分灰汁を取りながら煮ます。びっくりするくらいでます。
- 5
煮汁が踊らない位にごく弱火にして落し蓋をして、豆が煮汁から覗かない様にして1時間~1時間半煮ます。
- 6
途中灰汁が出たらすくい取り、煮汁が少なくなったらさし水をして豆が煮汁から出ない様にして煮ます。
- 7
煮上がりは豆の色が少し茶色く感じるかもしれないですが、時間と共に黒く落ち着くと思います(^‐^)
- 8
一晩経ちました♥煮汁に少しとろみがつきました。色も落ち着いてきました。
- 9
器に盛って食卓へ♥
- 10
すぐに食べきれない分は小分けにして冷凍庫へ☆
- 11
*今回1時間煮て翌日食べると硬めのものもありました。以前ふにゃふにゃにしてしまったことがあり、やはり歯ごたえも(隣へ→)
- 12
大切と思いました。硬めが好きな私は1~1時間半ですがお好みで煮込み時間は調節してみて下さい(^‐^)
- 13
黒豆と煮汁を使って蒸しパンを作りました♥(ID:978663 )です。こちらもよろしくお願いします(^人^)
コツ・ポイント
煮込む時間はお好みになると思います☆今回買った豆の袋には6時間煮ると書いてありました。
他にも柔らかくなるまでとか・・・色々見てきましたが、私が食べて美味しいと
感じるのが少し芯があり歯ごたえがあるものなのでコレになりました。
似たレシピ
-
-
-
-
シャトルシェフで放置系!黒豆の煮方 シャトルシェフで放置系!黒豆の煮方
シャトルシェフでじっくり火を通しふっくらお豆に仕上げました。通しでの時間はかかりますが、豆の水戻しなし、手間はかからず。りぃさどん
-
-
-
その他のレシピ