『ふっくら、黒豆の煮方』

ぽぴぽぴ
ぽぴぽぴ @cook_40039825

時間はかかるけど、家で作るとやっぱり美味しいお豆料理♡日本人で良かったっす・*:・
このレシピの生い立ち
じっくりとろ火で煮込むと、しわがよらずにふっくら仕上がります。

『ふっくら、黒豆の煮方』

時間はかかるけど、家で作るとやっぱり美味しいお豆料理♡日本人で良かったっす・*:・
このレシピの生い立ち
じっくりとろ火で煮込むと、しわがよらずにふっくら仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 黒豆 300g
  2. 鉄又は錆びた釘 適量
  3. カップ10
  4. *ザラメ 75g
  5. *黒糖 75g
  6. キビ砂糖 100g
  7. *醤油 大さじ1
  8. *塩 小さじ1/4

作り方

  1. 1

    黒豆は流水で優しく洗い、ザルに上げる。*の材料を鍋に入れて、鉄又は釘(洗ってガーゼに包む)も入れて火にかける。

  2. 2

    煮立ったら豆を入れて火を止めて、蓋をしてバスタオルで包んで、8時間から一晩置く。

  3. 3

    鍋を火にかけて煮立ったら、豆が踊らないような、煮汁の表面も動かない位のとろ火にして、7~8時間煮ます。

  4. 4

    途中煮汁が少なくなったら、豆が水面から出ないように差し水、又は湯を足す。豆を一粒食べてみて、好みの硬さになったらOK。

  5. 5

    火を止めて、バスタオルで包んで、ゆっくりと冷ましながら味を含ませる。

  6. 6

    ◎ともかくとろ火でじっくりと豆に火を通すことです。電磁保温調理器などあれば、それを使っても良いとおもいますが→

  7. 7

    →我家にはそういうものは無いので、ひたすら弱火で煮込みました☆急いで火を入れると、やっぱり豆にシワがいく原因になります。

  8. 8

    ◎お砂糖は、全量普通のお砂糖でもOKです☆色んな砂糖が少しずつ残っているので研究&消費で3種類使いました☆

コツ・ポイント

簡単な黒豆(974020)でも、短時間で良い感じになりましたが、やっぱり少し芯がきになり、
今回7時間煮て、バスタオルで保温しました。
長時間煮るからシワがいくと思っていたのが、実は火加減だったと解り、勉強になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぽぴぽぴ
ぽぴぽぴ @cook_40039825
に公開

似たレシピ