魚河岸あげの明太子あんかけ

ものぐさチャン
ものぐさチャン @cook_40044771

おかずにもおつまみにも
簡単すぎてお恥ずかしい位です
このレシピの生い立ち
魚河岸あげといえばおでん、でした。
おでん以外にも何かお酒のおつまみにならないかな~と考えました

魚河岸あげの明太子あんかけ

おかずにもおつまみにも
簡単すぎてお恥ずかしい位です
このレシピの生い立ち
魚河岸あげといえばおでん、でした。
おでん以外にも何かお酒のおつまみにならないかな~と考えました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 紀文 魚河岸あげ 1個
  2. 大葉 1枚
  3. 明太子(たらこでもOK) 1はら
  4. ☆ほんだし(顆粒) 小さじ半分
  5. ☆酒 少々
  6. ☆みりん 少々
  7. ☆醤油 少々
  8. 200cc
  9. 水溶き片栗粉 お好み分量

作り方

  1. 1

    明太子は皮から中身を取り出しておく。
    大葉は千切りに

  2. 2

    魚河岸あげはレンジで温めておく

  3. 3

    鍋に☆を入れ
    沸騰寸前に1でほぐした明太子を入れ、塊にならないよう箸で素早くかき混ぜる

  4. 4

    火を止め、水溶き片栗粉で好みの固さに

  5. 5

    半分に切った魚河岸揚げにあんをかけ、最後に千切りにした大葉を乗せればできあがり!

コツ・ポイント

あん作りの際
お醤油は色づけ程度にほんの少しでOKです。
塩分は明太子で結構十分だと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ものぐさチャン
ものぐさチャン @cook_40044771
に公開
料理は好きですが仕事が忙しいのと基本ズボラ人間なので手抜き料理ばかり考えています
もっと読む

似たレシピ