しめじと若布のおろしあえ

Lille
Lille @cook_40233911

和えるだけ(^o^)若布はちょっと贅沢に刺身でも食べられるものを。しめじの大きさを揃えると見た目も綺麗です。
このレシピの生い立ち
お茶会の懐石料理の1品としてはじめてつくりました。柚子の皮を刻んで季節ならではの香りとともに。さっぱりしてお酒もすすみます。家ではクリスマスも近いのでツリーの器で。こんもり盛ると美味しそうに見えるのよ、とお婆ちゃんに習いました。

しめじと若布のおろしあえ

和えるだけ(^o^)若布はちょっと贅沢に刺身でも食べられるものを。しめじの大きさを揃えると見た目も綺麗です。
このレシピの生い立ち
お茶会の懐石料理の1品としてはじめてつくりました。柚子の皮を刻んで季節ならではの香りとともに。さっぱりしてお酒もすすみます。家ではクリスマスも近いのでツリーの器で。こんもり盛ると美味しそうに見えるのよ、とお婆ちゃんに習いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. しめじ 3袋
  2. 若布乾物 適量
  3. 大根 1/2本
  4. 柚子(皮部分) 少し
  5. ★甘酢(約350ml分) 下記材料を合せて一度煮切る
  6. ・酢 300ml
  7. ・砂糖 大7
  8. ・塩 小1

作り方

  1. 1

    若布は水に5分ほどつけて戻し、食べやすい大きさに切り、水切りをしておきます。※塩分の強い若布(乾物)は塩抜きしてください

  2. 2

    しめじは根元を落として、さっと湯がいて湯切りしておきます。

  3. 3

    大根をおろし、軽く汁をしぼっておきます。

  4. 4

    大根おろしに甘酢(量はお好み:私はおたまに軽く1杯ほど)をかけて合わせます。

  5. 5

    (4)の大根おろしと(1)の若布、(2)のしめじをボールにいれて混ぜ合わせます。

  6. 6

    柚子の皮を細切りにしてのせたら完成! 

  7. 7

    ★甘酢は、材料を全て小鍋に合わせ、砂糖を溶かすために沸騰させて火を止めます(煮切り)。常温になるまで冷まして使ってね。

コツ・ポイント

甘酢は常温で冷まして、保存瓶に入れて冷蔵保存しておくと、いつでも簡単に和え物ができます。砂糖の量はお好みで調整して下さい。こっくりした甘味が好きな場合は、砂糖を大10にしてもいいかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Lille
Lille @cook_40233911
に公開
食べること飲むこと大好き。まだまだレシピと格闘中だけど、少しずつオリジナルにも挑戦したい。
もっと読む

似たレシピ