小麦アレルギー対応 コーンスープ

グリコ♪こめこ
グリコ♪こめこ @Glico_komenoka

冬の定番、コーンスープ。こめの香(グルテンフリー)でとろみを出しているので、アツアツです。冷製スープでも美味しいです。

このレシピの生い立ち
このレシピは、管理栄養士 野田康子様のご協力をいただき、小麦アレルギー対応をご提供しております。

炒めたたまねぎと無調整豆乳とコーン缶(クリームタイプ)から旨味が出るので、コンソメは不要です。こめの香(グルテンフリー)でとろみをつけます。オリーブ油をつかうと、味のコクが増しますよ♪

小麦アレルギー対応 コーンスープ

冬の定番、コーンスープ。こめの香(グルテンフリー)でとろみを出しているので、アツアツです。冷製スープでも美味しいです。

このレシピの生い立ち
このレシピは、管理栄養士 野田康子様のご協力をいただき、小麦アレルギー対応をご提供しております。

炒めたたまねぎと無調整豆乳とコーン缶(クリームタイプ)から旨味が出るので、コンソメは不要です。こめの香(グルテンフリー)でとろみをつけます。オリーブ油をつかうと、味のコクが増しますよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分)
  1. こめの香(グルテンフリー) 5g
  2. コーン缶クリームタイプ) 50g
  3. コーン缶(ホールタイプ) 10g
  4. 無調整豆乳 150g
  5. たまねぎ 30g
  6. 適量
  7. オリーブ 少々
  8. :こめの香(グルテンフリー)溶き用 20g

作り方

  1. 1

    たまねぎは薄くスライスする。

  2. 2

    オリーブ油をひいた鍋で、たまねぎを焦がさないように、しんなりするまで炒める。

  3. 3

    <2>の具材に、コーン缶(クリームタイプ・ホールタイプ)と無調整豆乳を加えて、火を通し、塩で味を整える。

  4. 4

    水で溶いたこめの香(グルテンフリー)を用意する。

  5. 5

    <3>に<4>のこめの香(グルテンフリー)を加え、とろみが出たら出来上がり♪

コツ・ポイント

※小麦アレルギー対応のレシピとしてお作りの際は、こめの香以外の材料も、小麦アレルギー対応のものをお使い下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
グリコ♪こめこ
グリコ♪こめこ @Glico_komenoka
に公開
当社と米粉との関りは1995年にさかのぼります。当時、新潟県食品研究センターが開発した微細粒米粉「パウダーライス」の製造会社「新潟製粉」(第三セクター)の設立に参画し、米粉の普及活動や利用面の研究にも取組み、業務用米粉の販売をしております。2009年より米粉パン用ミックス粉として「こめの香®(グルテンフリー)」「こめの香(グルテン配合)」、家庭用米粉として「こめの香(米粉)」を開発・販売しております。
もっと読む

似たレシピ