作り方
- 1
シイタケの石づきを取って薄切り、ネギを斜め薄切り、タケノコ・豆腐を拍子切りにする。
- 2
鍋にごま油・みじん切りのショウガ・ニンニクを入れて香りが出るまで弱火で炒める。
- 3
タケノコを加え、軽く炒めたら温めた鶏ガラスープを入れる。
- 4
くつくつしてきたら、シイタケ・ネギ・豆腐を加え、餃子を入れて餃子に火を通す。
- 5
へたをとったプチトマト、5㌢くらいに切ったニラを加える。
- 6
酒・醤油を入れ、塩・コショウで味を整える。最後に酢を入れる。
- 7
水溶き片栗粉(片栗粉:水→大さじ1:大さじ2)を入れ、トロミをつける。濃い目のトロミが好きな方は片栗粉多めで。
- 8
溶き卵を少しずつ入れる。
- 9
器に入れて小口切りにしたアサツキを散らす。ラー油もお好みで。
コツ・ポイント
手早く作れるように、材料は先に切ったり、調味料を計っておくといいと思います。豆腐は細く切るときれいな仕上がりになります。(崩れても美味しいです(*´ω`*))
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
★カラダ温まる ポッカポカ餃子スープ★ ★カラダ温まる ポッカポカ餃子スープ★
焼き餃子もいいけど、スープもね!冷凍餃子は水餃子がオススメ☆野菜をたくさん入れれば心も体も温まりますよ~♪ karisuma -
-
ピリ辛にらスープ餃子♪簡単水餃子 ピリ辛にらスープ餃子♪簡単水餃子
緑豆もやしは清熱解暑・解毒♪緑豆もやしは涼性で、熱を冷まし解毒する働き♪暑い季節におすすめ♪にら性味:辛・温帰経:肝・胃・腎効能:温陽解毒・下気散血・食欲増進適応症:胸痹・脘腹冷痛・出血・食欲不振緑豆もやし性味:甘・涼効能:清熱解暑・清熱解毒・利尿適応症:血便・尿道炎・腎盂炎・ 頻尿尿少・排尿困難・刺痛・残尿感尿感#スープ #スープ簡単 #スープ餃子 #スープ餃子簡単#ピリ辛スープ #ピリ辛スープ簡単 #ニラスープ #ニラスープ簡単 #水餃子 #豊田市薬膳 #豊田市漢方 漢方薬のタカキ大林店 -
スープ餃子(スープまで飲める水餃子) スープ餃子(スープまで飲める水餃子)
ただお湯で茹でるだけの水餃子より美味しい♪鶏ガラスープで茹でた水餃子♪塩味のスープに餃子のうま味がしみ出てスープまで美味しく食べれます^^ パルフェ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19402864