作り方
- 1
玄米を軽く洗いボウルに移しぬるま湯を入れる
一晩放置写真♡ぬるま湯投入直後
- 2
2日目 水には浸さず朝と夜にゴミを取り除く&乾燥を防ぐ為に洗い流す程度
- 3
3日目 だいぶぷっくり♡2日目と同じ作業
- 4
4日目 部分的に発芽♡3日目と同じ作業
- 5
4日目夜 ほぼ発芽していたので炊飯器の分量通りの水、玄米モードで炊飯
コツ・ポイント
炊飯器の分量通りの水量で炊き上げると柔らかめ
ぬるま湯の方が発芽しやすい
水に浸し続けるやり方と2日目から水に浸さないやり方二通り試したけど、ほぼ変わらず4日目辺りで発芽しました!
12/26 乾燥時期は水に浸し続ける方が良い
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
鍋で炊飯(玄米) /災害時レシピにも 鍋で炊飯(玄米) /災害時レシピにも
玄米の炊飯については、“土鍋炊き”が多く紹介されていますが、普通の片手鍋でも、美味しい玄米が炊ける方法を紹介します。 まやつか -
炊飯器でメッチャ簡単スグに☆美味しい玄米の炊き方 炊飯器でメッチャ簡単スグに☆美味しい玄米の炊き方
玄米だって簡単に炊飯器で炊けます。わざわざ発芽玄米にしなくても、米が大好きダイエッターにはお手軽でオススメ!玄米独特な臭いが苦手なら、小分けして冷凍保存しておけば、炒飯・丼物・リゾット等にすぐアレンジできて美味☆私はこのままでも充分美味しく頂いてるよん♪ ちいたん♪ -
玄米から作る!「発芽玄米」 玄米から作る!「発芽玄米」
玄米から発芽玄米を作ってみました。玄米を発芽させることによって神経伝達物質ギャバ(γ-アミノ酪酸)が白米の10倍に増えるそうです。食生活改善に・・・!! maluco(*^_^*)
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19402998