簡単⌘甘さ控えめふんわりチーズケーキ

クックLEKIIV☆
クックLEKIIV☆ @cook_40238752

甘すぎるチーズケーキが好きではないので、とにかくさっぱりを目指しました。
このレシピの生い立ち
母の味の忘備録です。
砂糖半分程に減らしましたが。甘いのが好きな方は倍は増やして大丈夫ですよ。

簡単⌘甘さ控えめふんわりチーズケーキ

甘すぎるチーズケーキが好きではないので、とにかくさっぱりを目指しました。
このレシピの生い立ち
母の味の忘備録です。
砂糖半分程に減らしましたが。甘いのが好きな方は倍は増やして大丈夫ですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

16cm丸型ワンホール分
  1. クリームチーズ 200g
  2. 無塩バター 32g
  3. グラニュー糖 16g
  4. 卵黄 3個分
  5. 牛乳 64cc
  6. 薄力粉 32g
  7. レモン果汁(無くても可) 大さじ1
  8. ⌘メレンゲ⌘
  9. 卵白 3個分
  10. グラニュー糖 40g
  11. ⌘分量外⌘
  12. お湯 500ml程度

作り方

  1. 1

    材料の計量を全て終わらせておく。
    スチール型に紙型をセットしておく。
    グラニュー糖はスティックシュガーの方が楽です。

  2. 2

    クリームチーズと無塩バターを室温に戻し、泡立て器で軽く混ぜ合わせる

  3. 3

    グラニュー糖を一度にくわえて、更に混ぜ合わせる

  4. 4

    卵黄を1つづつ加えて、その都度泡立て器で混ぜ合わせる。

  5. 5

    滑らかになったら、牛乳を加えてさらに混ぜる。
    レモン果汁を入れる場合は、ここでいれる。

  6. 6

    メレンゲを作る。
    まずは卵白のみで、ボールを45度ほどに傾け、泡立て器をボールに叩きつけるようにして、卵白を切る。

  7. 7

    卵白の繋がりが切れた状態。これだけでほぼ半分は出来てます。
    砂糖を2回に分けて加え、横に切るようにツノが立つまで混ぜる

  8. 8

    メレンゲは分離しないので、もういいかと思った所から3分は混ぜた方が出来上がりがしっとりフワフワになります。

  9. 9

    メレンゲは冷蔵庫で冷やしておき、オーブンを160度で余熱開始。
    お湯も沸かし始める。

  10. 10

    生地に薄力粉を3度に分けて振るい入れ、切るように混ぜる。"の"の字を書くイメージで、ボールを反対側に回しながらが良い。

  11. 11

    ⑩に⑨のメレンゲを3度程に分けて入れ、泡を潰さないように、底からふんわり混ぜ合わせる

  12. 12

    全体的に混ざったら、型に流し入れて底を叩き、だいたい上面を平らにする。

  13. 13

    オーブンの天板にケーキを置き、天板ギリギリまでお湯を注ぎ、まずは160度で25分焼く。

  14. 14

    ※機種によっては出来ないこともあるかもしれません。確認されて下さい
    ※蒸気口がある機種でも、この方が断然しっとりします

  15. 15

    焼けたら、140℃〜150℃に落として、更に30分焼き、焼けたら型から外す。
    温かいままでも、冷めても美味しい!

コツ・ポイント

フワフワすぎてどうしても上辺が割れてしまいますが、冷めたら少し落ち着きます。
確認するための竹串が割れ目に刺せるので、穴は目立たなくなります。
混ぜるのはもちろん、機械でも大丈夫です!自分は機械を出すより手の方が早いので人力で混ぜてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックLEKIIV☆
クックLEKIIV☆ @cook_40238752
に公開

似たレシピ