鯛あらの下処理〜これさえできれば

下処理さえできれば、酒蒸しやあらだきが
スグに美味しくできます。
できるだけ洗い物少なくなるようにしました
このレシピの生い立ち
嫌われがちな魚料理だけど
ひと手間で臭みもなく美味しく仕上げられます。
これだけ覚えとけば、違うお魚にも応用できるし
アラは骨だらけで食べにくい分
よいお出汁がとれるし、ちまちま食べると最高♪
鯛さんのような白身のお魚はほんと大好きです♡
鯛あらの下処理〜これさえできれば
下処理さえできれば、酒蒸しやあらだきが
スグに美味しくできます。
できるだけ洗い物少なくなるようにしました
このレシピの生い立ち
嫌われがちな魚料理だけど
ひと手間で臭みもなく美味しく仕上げられます。
これだけ覚えとけば、違うお魚にも応用できるし
アラは骨だらけで食べにくい分
よいお出汁がとれるし、ちまちま食べると最高♪
鯛さんのような白身のお魚はほんと大好きです♡
作り方
- 1
お湯を沸かして
1度水洗い
もとのトレーに戻しましょ - 2
お湯が湧いたら
魚に向かってやかんから
お湯をまわしかけます。
ちゃんと当たれば皮が縮みますヒレが立ったりします
- 3
裏側の赤いのは臭いので
そこも重点的にお湯をかけます腹身や皮にもお湯をまんべんなく
かけてください - 4
お湯を流して
水を流しかけながら
ウロコを取っていきます。
囲んだところが
ウロコが多いところなので
重点的にチェック - 5
ケガしないように気をつけてください。
ウロコはしっぽ側からゆっくり触ると
ついているのがわかります。
指の腹を使ってね - 6
ウロコが取れたら
水から出しておきます下処理終了
- 7
あとは
半身だと
板昆布敷いてお酒大さじ2を振りかけて
ラップして5分チンで
酒蒸しにポン酢で食べてください
- 8
お酒 みりん 砂糖 醤油 で
あらだきも美味しいそのままお吸い物にしてもうまし
アクアクッパのだしにも
コツ・ポイント
熱湯に気をつけてお湯を回しかけて!
うろこがきっちり取れるように
視覚と触覚を研ぎ澄ますんだ(笑)
指の腹と目でウロコを探すミッション。
食べる時は
常に骨に気をつけるんだよ。刺さるからね(笑)
よく見て、
似たレシピ
-
-
-
過去いち苦くない☆ゴーヤの下処理 過去いち苦くない☆ゴーヤの下処理
ゴーヤが苦手な人は1度は試して!簡単だから♡どんな下処理方法も納得できなかった私が食べれるようになった下処理の方法。 もふもこ◎78 -
うまうま塩キャベツ♡簡単あと一品にも◎ うまうま塩キャベツ♡簡単あと一品にも◎
大量に作ってもすぐなくなる定番レシピ♡洗い物も少なくて、時短!すぐできます!ダイエットやビールのつまみにも最高〜♪ あちゃもん★ -
-
-
-
ジャムやゼリーに!簡単、びわの下ごしらえ ジャムやゼリーに!簡単、びわの下ごしらえ
一度に食べきれない時には、冷凍保存して、ジャムやゼリーに。この方法なら、とっても簡単に、下ごしらえできちゃいます! ちぃうさにゃん -
その他のレシピ