茄子とズッキーニのそぼろ味噌炒め

みじん切りは、わざと粗めにして、主菜感を演出します。笑
このレシピの生い立ち
スーパーの安売り場で、茄子とズッキーニが並んでいたので、いつもの茄子の肉の味噌炒めを、ズッキーニ追加バージョンで作ってみた。
大葉は最後に投入して、爽やかな風味に。
茄子とズッキーニのそぼろ味噌炒め
みじん切りは、わざと粗めにして、主菜感を演出します。笑
このレシピの生い立ち
スーパーの安売り場で、茄子とズッキーニが並んでいたので、いつもの茄子の肉の味噌炒めを、ズッキーニ追加バージョンで作ってみた。
大葉は最後に投入して、爽やかな風味に。
作り方
- 1
材料を刻む。茄子を初めに刻んで、水に浸けてアク抜きをしておき、その間に他の材料を刻むといいかも。
- 2
1、の写真の左下にある、味噌タレを作る。
☆の材料を混ぜ混ぜして、味見をして味を整えておく。
お子様には、辛みなしで。 - 3
ごま油を多めに入れて、水切りをした茄子と、ズッキーニを炒める。
炒めすぎると、グズグズになるので、注意する。 - 4
茄子が油を吸ってしんなりしてきたら、ズッキーニも程よく火が通っているはず。爪楊枝がすっと通ればOK ボウルに取り出す。
- 5
4 のフライパンにごま油を少し追加し、生姜を香りが立つまで弱火で炒める。 香りが立ったら強目の中火に戻し挽肉を炒める
- 6
挽肉はパラパラになるように、ほぐしながら炒める
- 7
挽肉が炒まったら4をフライパンに戻して、合わせ味噌ダレを投入する。 タレの酒と、野菜の水分を飛ばすように、強火でチャっと
- 8
合わせ味噌ダレの量は、味をみながら入れる。
タレが多すぎると味が濃すぎてしまうし、少ないと水っぽくなる。 - 9
こんな感じ。 ちょっと味が濃そうに見えるけど、ズッキーニから水分が出るので、これくらいでもいいかな。
- 10
最後に、大葉を加えてひと混ぜする。
大葉の風味がアクセントになるので、嫌いじゃなければ是非入れて下さい - 11
出来上がり!
コツ・ポイント
合わせ味噌だれの味噌は、赤味噌を主体に、あれば辛味噌を混ぜるのがオススメです。味噌は、白味噌、麦味噌、なんでも良いので2、3種類混ぜる方が美味しいですよ。
ズッキーニは、火を通しすぎるとグズグズになるので、炒め過ぎないように。
似たレシピ
-
-
-
茄子とピーマンとそぼろのピリ辛味噌炒め 茄子とピーマンとそぼろのピリ辛味噌炒め
ピリ辛味噌だれと茄子の相性はバッチリ。ご飯が進むこと請け合い♬このレシピの生い立ち旬の茄子をみんなが好きな味噌だれで。 春菜食堂ϋ♡ -
-
-
-
-
-
-
レンコンと切り干し大根のそぼろ味噌炒め レンコンと切り干し大根のそぼろ味噌炒め
そぼろは、高野豆腐!口当たりがお肉のようで、レンコンと切り干し大根のシャキシャキ感と共に、食感を楽しめます。 まるや八丁味噌 -
定番ゴーヤの鶏そぼろ味噌炒め 定番ゴーヤの鶏そぼろ味噌炒め
こんなに暑い日の夕方ならば、冷たいビールとゴーヤの味噌炒めが無性に欲しくなるので不思議です。今日はニンニクを使わずしょうがだけにしてさっぱり味にしました。 pablo -
その他のレシピ