ハム(塩麴)-レシピのメイン写真

ハム(塩麴)

恋華0323
恋華0323 @cook_40131898

塩麴を使うと、甘味のあるまろやかな塩味がつく。
野菜など淡泊な味のものにも塩麴のもつ旨味成分が加わり、味わい深くなる。
このレシピの生い立ち
学校の食品加工5のレシピ。

ハム(塩麴)

塩麴を使うと、甘味のあるまろやかな塩味がつく。
野菜など淡泊な味のものにも塩麴のもつ旨味成分が加わり、味わい深くなる。
このレシピの生い立ち
学校の食品加工5のレシピ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚もも肉(ブロック) 300g
  2. 塩・こしょう 各適量
  3. A
  4. 塩麴 大さじ4
  5. ローズマリー 1枝
  6. ローリエ 1枚
  7. こしょう 3粒
  8. にんにく 1片
  9. 4カップ
  10. 砂糖 大さじ1
  11. マヨネーズ 大さじ3
  12. マスタード 大さじ1

作り方

  1. 1

    豚もも肉はフォークで無数の穴をあけ、塩・こしょうをもみ込み10分程おいて、クッキングペーパーで水分をふく。

  2. 2

    混ぜ合わせたAに①を漬けて、落としラップをして時々混ぜながら、冷蔵庫に三日置く。

  3. 3

    ②を漬け汁ごと鍋に入れ、ごく弱火で70~75℃を保って約一時間火を通す。

  4. 4

    漬け汁に漬けたまま冷まし、水分を取って3mm厚さに切り分ける。

  5. 5

    マヨネーズと粒マスタードを混ぜ合わせてソースを作る。

コツ・ポイント

ハムは70~75℃を保って火を通すこと。

・肉や魚のたんぱく質を分解(プロテアーゼ)→柔らかくする、消化されやすくなる。
・アミノ酸を作る酵素(ペプチターゼ)→グルタミン酸増える。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
恋華0323
恋華0323 @cook_40131898
に公開

似たレシピ