
ハム(塩麴)

恋華0323 @cook_40131898
塩麴を使うと、甘味のあるまろやかな塩味がつく。
野菜など淡泊な味のものにも塩麴のもつ旨味成分が加わり、味わい深くなる。
このレシピの生い立ち
学校の食品加工5のレシピ。
ハム(塩麴)
塩麴を使うと、甘味のあるまろやかな塩味がつく。
野菜など淡泊な味のものにも塩麴のもつ旨味成分が加わり、味わい深くなる。
このレシピの生い立ち
学校の食品加工5のレシピ。
作り方
- 1
豚もも肉はフォークで無数の穴をあけ、塩・こしょうをもみ込み10分程おいて、クッキングペーパーで水分をふく。
- 2
混ぜ合わせたAに①を漬けて、落としラップをして時々混ぜながら、冷蔵庫に三日置く。
- 3
②を漬け汁ごと鍋に入れ、ごく弱火で70~75℃を保って約一時間火を通す。
- 4
漬け汁に漬けたまま冷まし、水分を取って3mm厚さに切り分ける。
- 5
マヨネーズと粒マスタードを混ぜ合わせてソースを作る。
コツ・ポイント
ハムは70~75℃を保って火を通すこと。
・肉や魚のたんぱく質を分解(プロテアーゼ)→柔らかくする、消化されやすくなる。
・アミノ酸を作る酵素(ペプチターゼ)→グルタミン酸増える。
似たレシピ
-
液体塩こうじで!丸ごと玉ねぎのスープ★ 液体塩こうじで!丸ごと玉ねぎのスープ★
味付けは液体塩こうじだけ♪簡単に玉ねぎの旨味たっぷりなスープができちゃいます☆新玉ねぎを使うとより甘味が感じられます! ハナマルキレシピ -
-
-
-
-
-
-
トマトと玉ねぎの塩麴ポタージュスープ トマトと玉ねぎの塩麴ポタージュスープ
発酵食品は最高。私の幸せスープ。塩麴で作る、健康スープ。塩麴を使うことで、野菜のもつ甘みを、しっかり引き出します。 もりたひでみ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19412330