豚の角煮 金沢風

はんぷ亭だんぷ亭 @cook_40027333
能登豚の角煮のように、さっぱりしっとり作ってみました。コラーゲンたっぷり、余分な脂を抜いてばら肉の美味しさを凝縮!!
このレシピの生い立ち
先日、金沢で食べた能登豚の角煮に、衝撃を受けた。あっさりと味付けされて少し弾力があり、本当に美味しかった。今までは甘めでこってり艶々を良しとしていた私の角煮だけれど、上品な金沢風(なのか?)にも挑戦!!
豚の角煮 金沢風
能登豚の角煮のように、さっぱりしっとり作ってみました。コラーゲンたっぷり、余分な脂を抜いてばら肉の美味しさを凝縮!!
このレシピの生い立ち
先日、金沢で食べた能登豚の角煮に、衝撃を受けた。あっさりと味付けされて少し弾力があり、本当に美味しかった。今までは甘めでこってり艶々を良しとしていた私の角煮だけれど、上品な金沢風(なのか?)にも挑戦!!
作り方
- 1
豚肉を8cm角に切り、熱したフライパンで表面に焼き色をつける。
- 2
肉を鍋に入れ、かぶる位の水と葱、生姜スライスを入れて蓋をし、柔らかくなるまで約1時間半煮る。(圧力鍋なら時間短縮可能)
- 3
鍋に肉と☆と茹で汁100ccを入れ、落し蓋をしてから蓋をし、弱火で30分煮て味を含ませ、火を止めてそのまま冷ます。
- 4
冷めた煮汁に殻をむいた半熟卵を漬け込み、冷蔵庫で冷す。固まった脂を取り除いて、温めて盛り付ける。
コツ・ポイント
茹で汁はスープに、取り除いた油は炒め物に使うと無駄なくとても美味しい。お試しあれ ♪( ´∀`)ノ
圧力鍋ならかなり時間短縮、燃料エコで調理できますね。自然冷却時間は、お味しっかりしみこみタイム。焦らず待ちましょう。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19412631