濃厚なめらかカルボナーラ

パンチェッタ多めでガッツリ食べる、濃厚でなめらかなカルボナーラ♪
パスタはちょっと硬めのゆで上がり。
我が家の定番です。
このレシピの生い立ち
家族の好みに合わせて試行錯誤していたら、これに落ち着きました。
パンチェッタはいつも250g入りを買っています。
「2回分いけるな♪」でこの分量です(笑)
常備パスタは太さ1.6mm。
普段はこのベターマッチを食べています。
濃厚なめらかカルボナーラ
パンチェッタ多めでガッツリ食べる、濃厚でなめらかなカルボナーラ♪
パスタはちょっと硬めのゆで上がり。
我が家の定番です。
このレシピの生い立ち
家族の好みに合わせて試行錯誤していたら、これに落ち着きました。
パンチェッタはいつも250g入りを買っています。
「2回分いけるな♪」でこの分量です(笑)
常備パスタは太さ1.6mm。
普段はこのベターマッチを食べています。
作り方
- 1
●麺をゆでる湯を沸かし始める。
湯はできるだけ大きな鍋で量たっぷり!
●パンチェッタを5mm角のマッチ棒状に切る。 - 2
鍋にオリーブオイルとパンチェッタを入れて中火にかけ、カリカリになるまで炒める。
焦がさないよう火加減は調節する。 - 3
2)を炒めている間に、ボウルに卵を溶き、チーズを入れてよく混ぜ合わせておく。
- 4
パンチェッタがうっすら色づき始めたら、湯に塩を入れ、麺をゆで始める。
沸騰を保つ程度の火加減で、ゆで時間約6分。 - 5
麺のゆで時間が残り3分になったら、パンチェッタの鍋に生クリームを入れて温める。
- 6
麺がゆで上がったらしっかり水を切る。
5)の鍋の火を消して麺を入れ、よく和える。 - 7
3)を6)の麺の上に置くように入れる。
(鍋肌やなべ底に触れさせない)
3)が全部入ったら、箸で一気に混ぜ合わせる。 - 8
すぐに7)を皿に盛り、こしょうを粗く挽きながらたっぷりかける。
こしょうは粒を麺棒で潰すと、存在感がUPして更にヨシ。
コツ・ポイント
太さ1.9mmの方がカルボナーラにはベストマッチ♪
ゆでの塩加減は、湯4lに対して塩山盛り大さじ1。
麺は、噛んでみて髪の毛1本の芯が残る硬さ。
チーズはグラーナ・パダーノやペコリーノ・ロマーノでも。
7の混ぜはソースの様子をよく見ながら!
似たレシピ
その他のレシピ