鶏むね肉ときのこの中華風かき玉スープ

Dr仁平
Dr仁平 @zinpei

具だくさん、やさしい味わいの中華スープです。
このレシピの生い立ち
常備菜にしている鶏むね肉の酒蒸しを使って、中華スープを作りました。

鶏むね肉ときのこの中華風かき玉スープ

具だくさん、やさしい味わいの中華スープです。
このレシピの生い立ち
常備菜にしている鶏むね肉の酒蒸しを使って、中華スープを作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏むね肉(酒蒸し) 120グラム
  2. ブナシメジ 80グラム
  3. 生椎茸 2枚
  4. キクラゲ 5グラム
  5. 長ネギ 1/3本
  6. ニンジン 40グラム
  7. 万能ネギ 3本
  8. 2個
  9. 700ml
  10. 日本酒 50ml
  11. 鶏ガラスープの素 大さじ1
  12. 醤油 小さじ2
  13. ガーリックパウダー 小さじ1/2
  14. コショウ 少々

作り方

  1. 1

    鶏むね肉は電子レンジで酒蒸しにしたものを、蒸し汁と一緒にビニール袋に入れ冷蔵保存。皮を取り除き、繊維に沿ってほぐします。

  2. 2

    ブナシメジは石づきを落とし、ほぐす。生椎茸は軸を落とし、細切り。キクラゲはぬるま湯に浸けて戻す。

  3. 3

    長ネギは斜め切り。ニンジンは皮を剥き、薄切り。万能ネギはざく切り。

  4. 4

    鍋に湯を沸かし、鶏肉、きのこ、長ネギ、ニンジンを入れ、10分くらい煮る。

  5. 5

    万能ネギ、調味料を加え、更に2分加熱。最後に溶き卵を加え、半熟状になったらかき混ぜて出来上がり。

コツ・ポイント

蒸し鶏がなければ、そのまま煮てしまって問題ありません。
刺激が足りなければ、お好みでラー油などを足しても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Dr仁平
Dr仁平 @zinpei
に公開
休日には台所に入り込んで趣味の料理作り。日本酒での晩酌が大好きですので、酒の肴もよく作ります。ブログも書いています。http://blog.livedoor.jp/zinpei/
もっと読む

似たレシピ