初めてのりんごジャム

注意事項追記しています’H22、5/8up。圧力なべでりんごジャムに初挑戦☆
このレシピの生い立ち
りんごをたくさん戴いたのでジャムにしてみました。
初めてのりんごジャム
注意事項追記しています’H22、5/8up。圧力なべでりんごジャムに初挑戦☆
このレシピの生い立ち
りんごをたくさん戴いたのでジャムにしてみました。
作り方
- 1
りんごの皮と芯を取り、6等分した後5㎜~7㎜厚さにスライス。(鍋に入れる前にりんごの重量を量る)
- 2
*今回、剥き身のりんご=473g:砂糖=141gで作りました。あっさり味です。
- 3
圧力鍋にりんご&砂糖を入れ、軽く混ぜ合わせてから蓋をし、中火で煮る。圧力がかかれば弱火で10分煮る。
- 4
!要注意*圧をかける前に弱火にかけて砂糖を溶かして下さい。焦げ付きます。
- 5
*1/19三回目もスライスなし、加圧5分に短縮しても煮崩れしています。色もあまり変色していません。
- 6
火を止め、圧力が下がれば蓋を取り、好みの固さになるまで木杓子などでかき混ぜながら煮詰めていき、仕上げにレモンを加える。
- 7
*今回の煮詰め具合の目安、木べらに煮詰めたりんごを乗せ、木べらを傾けると1秒位で鍋に落ちる程度の固さにしました。
- 8
*トーストに付けるとやや水っぽい感じです。もう少し煮詰めた方が良さそうです。
- 9
☆出来上がりの量は
直径6㎝×高さ6㎝のビン3個分ほどです。 - 10
*1/16。2回目りんご650g。スライスせず縦に8等分のまま、レモン汁をまぶし砂糖を入れ、鍋返ししてから加圧。
- 11
*ほとんど煮崩れてるからリンゴはスライスしなくてもOK。でも煮詰めるのに少々時間が係り、甘さも強くなっています。
- 12
*左は2回目、右は3回目のジャム(レモン果汁を先に入れ、加圧5分)です。色具合が少し違います。
- 13
*煮詰めた後そのまま放置していたら変色。煮詰めた後は一気に冷やした方が変色しにくいかもしれません。
- 14
!!4回目に作った時、上白糖で作ってみたら焦げてしまいました。
- 15
*圧を掛ける前に弱火にかけシロップ状になるまで砂糖を溶かして下さい。
コツ・ポイント
使用の圧力鍋は3ℓタイプ、80キロパスカル(1.8気圧)です。りんごをスライスしてからレモン汁を入れると変色を防げる様ですが、酸味の加減を確かめるため今回はあんず色の仕上がりに。3回目は砂糖2割、先に酸味がたち、後から甘さが舌に残る感じ。
似たレシピ
-
-
-
-
りんごジャム(╹◡╹)簡単、オイシイ! りんごジャム(╹◡╹)簡単、オイシイ!
ジャム作りにハマりかけています。今日はりんごジャムに挑戦!また、簡単、オイシク(╹◡╹)できました♪ぜひ、試してね! mallika -
その他のレシピ