体ポカポカ★酸辣(サンラー・スーラー)湯

satorepi
satorepi @cook_40039125

酸辣麺にしてもおいしいです。お酢で代謝もUP!寒い冬にもおすすめです。【10.1/31写真変更】
このレシピの生い立ち
お酢が大好きな私の定番メニュー。えのきのかわりにしいたけでも。干ししいたけだとよりコク深い味になります。豆腐とたけのこを入れたら、あとはお好きな具材でお試しください。

体ポカポカ★酸辣(サンラー・スーラー)湯

酸辣麺にしてもおいしいです。お酢で代謝もUP!寒い冬にもおすすめです。【10.1/31写真変更】
このレシピの生い立ち
お酢が大好きな私の定番メニュー。えのきのかわりにしいたけでも。干ししいたけだとよりコク深い味になります。豆腐とたけのこを入れたら、あとはお好きな具材でお試しください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豆腐 1/2丁
  2. たけのこの水煮 100g
  3. えのき 1パック
  4. 4カップ
  5. 鶏がらスープの素 大さじ1
  6. 大さじ1
  7. しょうゆ 大さじ1
  8. みりん 大さじ1
  9. 小さじ1/2
  10. こしょう 小さじ1/2
  11. 水溶き片栗粉 少々
  12. 2個
  13. 長ねぎ 1/2 本
  14. 大さじ4
  15. ラー油 小さじ2

作り方

  1. 1

    豆腐は7㎜幅の細切り、たけのこも5㎜幅に細切りにする。えのきは3等分にする。鍋に水、鶏がらスープの素を入れて煮立たせる。

  2. 2

    豆腐、たけのこを入れて5分ほど煮たところにえのき、調味料をいれてさらに5分ほど煮て、水溶き片栗粉でとろみをつける。

  3. 3

    とき卵を回しいれ、長ねぎの細切りを入れて、火を止める直前に酢とラー油を入れて出来上がり。

コツ・ポイント

ボリュームを出したい時には、豚肉や鶏肉の細切りを入れても。八つ切りのトマトを入れてもさっぱり食べられます。酢は煮てしまうと酸味・風味が減ってしまうので、火を止める直前に入れてください。ラー油は味の決め手なのでおいしいもの是非使ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
satorepi
satorepi @cook_40039125
に公開
栄養士、調味料マイスター。現在は地域コンサルとして各地の商品開発のお手伝いをしています。料理を作ることも食べることも大好き! 旅先でのご当地産品、グルメを発掘するのが趣味。地域の産品紹介やアレンジレシピを掲載しているブログものぞいてみてくださいね★http://satoyamakitchen.seesaa.net/
もっと読む

似たレシピ