和風豆腐ステーキ

猫元気
猫元気 @cook_40235392

良く見かける甘い醤油味のタレではない豆腐ステーキです
手順の写真がズレているけど気にしたら負けな気がする

このレシピの生い立ち
母がつまみでよく作っていたものを思い出して作りました
見た目完全にステーキではないのに何故豆腐ステーキと呼ぶのかは不明
似たようなレシピもありましたが衣を付けて揚げてるのはウチだけのようなので出してみました

和風豆腐ステーキ

良く見かける甘い醤油味のタレではない豆腐ステーキです
手順の写真がズレているけど気にしたら負けな気がする

このレシピの生い立ち
母がつまみでよく作っていたものを思い出して作りました
見た目完全にステーキではないのに何故豆腐ステーキと呼ぶのかは不明
似たようなレシピもありましたが衣を付けて揚げてるのはウチだけのようなので出してみました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豆腐 1丁
  2. 塩コショウ 適量
  3. 片栗粉 適量
  4. 2個
  5. 醤油か白だし 適量
  6. ねぎ(あれば) 好きなだけ
  7. かつおぶし(あれば) 好きなだけ
  8. 適量

作り方

  1. 1

    豆腐を切ってキッチンペーパーなどで水気を拭き取る(水切りはしてもしなくてもOK)

  2. 2

    塩コショウと片栗粉をまぶして揚げる(油ハネや火傷に注意)

  3. 3

    鉄板(フライパン可)に薄く油を引いて点火
    鉄板が温まったら豆腐を並べて卵を回しかけ調味料をたらし半熟程度で火を止める

  4. 4

    お好みでかつおぶしとねぎを散らす

  5. 5

    味が薄かったらマヨネーズか麺つゆかけてもいい

  6. 6

    ※豆腐が鉄板にはいりきらず余った場合、麺つゆや大根おろしをかけて揚げだし豆腐にしても◎

  7. 7

    ※調味料のたらし具合が難しい人は普段卵焼きをする時の要領で卵と調味料を先に混ぜた方がやりやすいかも

コツ・ポイント

揚げ焼きでも出来ますが普通に揚げた方が衣も美味しいし時短になります
揚げ焼きの場合フライパンに残った油をキッチンペーパーで拭き取ってそのまま作業すると洗い物が減ります
味が薄いと感じたら豆腐に塩胡椒などで下味を付けても良いと思います

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
猫元気
猫元気 @cook_40235392
に公開
知らん人のレシピを見て自分用に調合し直して自分が作る時に見返す用のレシピ集(パクリちゃうサンプリングや)※たまにオリジナルもある
もっと読む

似たレシピ