我が家のしっかり鶏つくね(鍋用)

しんにし
しんにし @cook_40122352

鍋の季節になりました。そこで我が家のなべ用つくねのスタンダードを載せます。ふんわりより歯ごたえのしっかりしたつくねです。
このレシピの生い立ち
鍋の季節には、どんな鍋にもあう、鶏つくねが我が家の定番です。いろいろ試しましたが、こんなレシピに落ち着きました。この冬も活躍しそうです。

我が家のしっかり鶏つくね(鍋用)

鍋の季節になりました。そこで我が家のなべ用つくねのスタンダードを載せます。ふんわりより歯ごたえのしっかりしたつくねです。
このレシピの生い立ち
鍋の季節には、どんな鍋にもあう、鶏つくねが我が家の定番です。いろいろ試しましたが、こんなレシピに落ち着きました。この冬も活躍しそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏胸肉 250g
  2. 大さじ2
  3. その他の具
  4. 干ししいたけ 3個
  5. 人参(すりおろし 1/4本
  6. 玉ねぎ 1/2個
  7. 調味料
  8. しょうが(チューブ) 3センチ
  9. 醤油 大さじ2
  10. みりん 大さじ1
  11. 大さじ1
  12. 砂糖 大さじ1
  13. 干ししいたけの戻し汁 大さじ2
  14. ごま 小さじ1

作り方

  1. 1

    最初に鶏胸肉のひき肉に、塩を入れてよく練って粘りをつけて下さい。良ければ手で練って下さい。

  2. 2

    玉ねぎ・もどした干ししいたけは細かいみじん切り、人参はおろし金ですり下ろして下さい。

  3. 3

    その他の具と調味料を練ったひき肉に入れて、よく混ぜます。出来ればここでも手を使いたいです。

  4. 4

    スプーンで一口大にして、鍋に入れて下さい。どんな鍋にもあう、つみれです。

コツ・ポイント

歯ごたえをよくするために、鶏ひき肉と塩で最初によく練ります。出来れば手で。干しシイタケは良いダシになるので、入れたいです。玉ねぎは細かくみじん切りにし、食感を楽しみます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
しんにし
しんにし @cook_40122352
に公開
休日だけ料理をしている比較的家事に協力的な40代旦那です。余り物で素早く・おいしくを目標としますが、手の込んだものにも憧れます。男三人兄弟の三男坊なので、母の料理を受け継ぎたいです。義母・義祖母の美味しい料理も教えてもらいたいです。たまに、気まぐれな下の娘と料理をしますが、足手まといの日々です。土日限定の旦那の料理を参考までに・・・。時々、レシピ修正しています。ご了承ください。
もっと読む

似たレシピ