うどんの茶碗蒸し♪鮭風味

ohaginehan @cook_40049916
関西で「おだまき」と呼ばれるうどんが入った茶碗蒸しです。今回は鮭を入れてさっぱり仕上げました。
このレシピの生い立ち
関西では「おだまき」といいます。寒い冬にあったかで人気のある料理です。
うどんの茶碗蒸し♪鮭風味
関西で「おだまき」と呼ばれるうどんが入った茶碗蒸しです。今回は鮭を入れてさっぱり仕上げました。
このレシピの生い立ち
関西では「おだまき」といいます。寒い冬にあったかで人気のある料理です。
作り方
- 1
器2杯分の水を鍋に入れて、うどんスープを入れて沸騰させる。
- 2
一口大に切った鶏肉、エビ、鮭を一切れ入れて軽く茹でます。その後茹でたものはお皿に取り出し、みりんを入れて味を調える。
- 3
鍋のアクは丁寧に取り除く。人肌くらいに鍋の出汁が覚めたら、解きほぐした卵を流し入れる。
- 4
器にうどんを入れてその上にお皿にとった具材を乗せて3の鍋にある出汁を流し入れる。
- 5
鮭は皮と骨をとり身だけをのせる。ミツバは茎と葉っぱとを分けて、茎は3センチ程度に切り、真ん中に盛り付ける。
- 6
大きな鍋にお湯を沸かし、5の丼を入れて蓋をし、30分程度蒸す。
- 7
出来上がったら真ん中にミツバの葉っぱを乗せて出来上がりです。
コツ・ポイント
電子レンジで蒸しても良かったのですが、器が丼なので、大きめの鍋に入れて蒸しました。蒸し器を使ってもOK.なければ、鍋に直接丼を入れて蒸してもできます。卵がかたまり、上に透明のスープが上がってきたら出来上がりです。
似たレシピ
-
-
-
-
簡単!茶碗蒸し♡うどんを入れて小田巻蒸し 簡単!茶碗蒸し♡うどんを入れて小田巻蒸し
人気検索1位感謝♡白だしだけで簡単美味しい茶碗蒸しうどんを入れて関西風の小田巻蒸し♡消化吸収にも良いです◎ nyaako♡ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19431273