お花のちらし寿司ケーキ

ひな祭りピッタリな花型のお寿司ケーキです。花形のお刺身と酢レンコンを飾り、節句のお祝いにふさわしい華やかな一品に。
このレシピの生い立ち
ゼリーなどを作るマイパーラーの型を、お雛祭りにもう一活躍させるために作ってみました。
2合ぐらいのご飯の入る型であれば代用できます。
マイパーラーはこちら
http://www.angers-web.com/myparlor
お花のちらし寿司ケーキ
ひな祭りピッタリな花型のお寿司ケーキです。花形のお刺身と酢レンコンを飾り、節句のお祝いにふさわしい華やかな一品に。
このレシピの生い立ち
ゼリーなどを作るマイパーラーの型を、お雛祭りにもう一活躍させるために作ってみました。
2合ぐらいのご飯の入る型であれば代用できます。
マイパーラーはこちら
http://www.angers-web.com/myparlor
作り方
- 1
■酢レンコン作り
レンコンは皮をむきお花の形に切ります。
厚さ3~5mmに切って酢水にさらします。 - 2
鍋に塩を入れてお湯を沸かし、レンコンを透き通るまでさっと湯がきます。
- 3
水で洗って、すし酢に30分程度つけておきます。
- 4
炊きたての2合のご飯に、あわせたすし酢を混ぜ、酢飯を作ります。
- 5
キュウリは細切りににして、軽く塩でもんでおきます。
- 6
卵は塩、砂糖(分量外:ひとつみまみ程度)を入れ、薄焼き卵を作り、細切りにします。
- 7
型にご飯を1/3程度敷き詰めます。
- 8
桜でんぶと、しっかり水切りしたキュウリをまんべんなく敷き詰め、残りのご飯を詰めます。
- 9
お皿にひっくり返して乗せ、錦糸卵をちらします。
- 10
カットした大葉、酢レンコン、サーモンの切り身を順に並べ、中央にイクラを乗せて完成です。
コツ・ポイント
酢レンコンはすし酢で仕上げれば簡単です。
キュウリはしっかり水切りして下さい。断面を意識して、桜でんぶとキュウリは万遍なく並べると綺麗になります。
型離れをよくするためには薄く油を型に塗りましょう。
似たレシピ
-
ひな祭りに お花の「ちらし寿司ケーキ」 ひな祭りに お花の「ちらし寿司ケーキ」
節句のお祝いにピッタリな花型のお寿司ケーキです。花型ご飯&お刺身をお花にするだけで、女の子が喜ぶ華やかちらし寿司に。 アンジェ公式キッチン -
-
-
-
-
-
-
-
子どもと!ケーキ仕立ての華やかちらし寿司 子どもと!ケーキ仕立ての華やかちらし寿司
お寿司をケーキに見立てたアレンジメニュー!華やかな見た目と甘い味わいで、ひな祭りや母の日にぴったりの一品です。 かね徳
その他のレシピ