ふわっと〜スフレオムライス

卵1個で、見た目も満足のいくふわっとしたオムレツ(オムライス)を作ってみました!
このレシピの生い立ち
切り開くタイプのオムライスはタイミングを計るのが難しいので、スフレタイプに挑戦しました。
ふわっと〜スフレオムライス
卵1個で、見た目も満足のいくふわっとしたオムレツ(オムライス)を作ってみました!
このレシピの生い立ち
切り開くタイプのオムライスはタイミングを計るのが難しいので、スフレタイプに挑戦しました。
作り方
- 1
玉ねぎをみじん切り、鶏肉を1cm角に切る。
卵は、卵黄と卵白に分けておく。 - 2
フライパンにオリーブオイルを入れて熱っし、玉ねぎのみじん切りを透明になるまで炒める。
鶏肉を加え、火が通るまで加熱する。 - 3
2に塩胡椒で味付けをして、ケチャップを大さじ3加えてからめ、
ご飯を加えて、ムラがなくなるまで混ぜながら炒める。 - 4
炒めたご飯は、適度な大きさの器に入れて、粗熱を取る。
- 5
卵白を泡立ててメレンゲを作る。
ツノが立つまで頑張る!ハンドミキサーがないので、手動で頑張った私!(笑) - 6
卵黄の入ったボウルに、牛乳と塩胡椒を入れて混ぜ合わせておく。
- 7
ここからはスピード勝負。
お皿の上に、4のご飯を盛り付ける。 - 8
6の卵黄ボウルの中に、5のメレンゲを1/3ほど加えて、よく混ぜる。
- 9
ここからは泡立て器ではなく、ゴムベラで。
5の卵白ボウルの中に8を加えて、メレンゲの泡がつぶれないように、混ぜ合わせる。 - 10
小さめの鍋(12〜15cm位)にオリーブオイルを入れて熱し、9を少し高い位置から入れて、生地を平らにならす。
- 11
火力は強めの弱火〜中火。
蓋をして1〜2分、生地のフチの様子を見て、火を止める。 - 12
7のお皿の上に盛り付けて、完成。
お好みで、乾燥バジルや、ケチャップなどをかける。 - 13
これくらい生地が少し半生だと、食べると生地がジュワッ( ´ ▽ ` )
時間をおくとしぼむので、早急に食べること(笑)
コツ・ポイント
冷凍ご飯を、少し冷たさが残るぐらいにレンチンしたものを使うと、炒める時にパラパラしやすくて、ムラができにくい気がします。
似たレシピ
-
-
-
しゅわんしゅわん♪スフレオムライス しゅわんしゅわん♪スフレオムライス
しゅわんしゅわんのスフレオムレツをライスに乗せて。ケチャップライスはレンジで簡単に♪卵にマヨネーズを入れて萎みにくく。 ちゅんまっち -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ