作り方
- 1
蕪はゆっくり擦り下ろし、20分ほどザルに上げておく。決して絞らないこと。
- 2
水で戻したきくらげは2cm幅くらいで千切りに。魚に軽く塩を振り、銀杏は7mm程度に乱切りにする。
- 3
卵白を軽くあわ立てる。ほんのり透明感が残る程度でオッケー。
- 4
水を軽く切った蕪に卵白と銀杏、きくらげを加え、さっくり混ぜ合わせる。
- 5
深めの器の底に魚の切り身を置き、卵白と合わせた蕪をのせ、蒸し器で強火で3分、後、弱火で10分ほど蒸す。
- 6
餡を作ります。出汁に酒みりん塩、醤油を加え煮たたせた後、水溶き葛粉または片栗粉を加え、3分くらい混ぜながら煮たたせます。
- 7
蒸しあがった蕪の器に熱々の餡をかけ、山葵をそえて完成です!
コツ・ポイント
キクラゲの量は、色味的に蕪の5%くらいが望ましいと想いますが、これもお好みで加減なさってください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19441831