飛鳥鍋 河内長野市学校給食

河内長野市役所
河内長野市役所 @cook_40142084

学校給食センターからの情報です。平成31年1月28日に各小学校で提供した奈良県の郷土料理【飛鳥鍋】4人分のレシピです。
このレシピの生い立ち
奈良県飛鳥・橿原地方の郷土料理【飛鳥鍋】は、飛鳥時代に渡来人が寒さをしのぐためにヤギの乳で鍋料理を作ったのがルーツだといわれています。

飛鳥鍋 河内長野市学校給食

学校給食センターからの情報です。平成31年1月28日に各小学校で提供した奈良県の郷土料理【飛鳥鍋】4人分のレシピです。
このレシピの生い立ち
奈良県飛鳥・橿原地方の郷土料理【飛鳥鍋】は、飛鳥時代に渡来人が寒さをしのぐためにヤギの乳で鍋料理を作ったのがルーツだといわれています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏肉(もも) 150g
  2. 白菜 200g
  3. 人参 50g
  4. 大根 100g
  5. ゴボウ 100g
  6. えのき茸 1/2束
  7. 青ネギ(小口切り) 適量
  8. 土しょうが 適量
  9. 豆腐(木綿) 1/2丁
  10. 牛乳 だしの1/2~1/3程度
  11. 白味噌 隠し味程度に大さじ1
  12. 小さじ2
  13. 淡口醤油 大さじ1.5
  14. みりん 小さじ2
  15. だし汁 1リットル

作り方

  1. 1

    鶏肉は一口大、野菜は適当な大きさに切る。青ネギは小口切り、土しょうがはすりおろす。

  2. 2

    だし昆布、削り節でだしをとる。鶏がらスープも加える。

  3. 3

    鶏肉、豆腐、野菜を加え煮る。

  4. 4

    牛乳、味噌、調味料で味を調える(牛乳を加えたら沸騰させない)。

  5. 5

    小鉢にとり、薬味(ねぎ・土しょうが)を入れて完成です。

コツ・ポイント

お好みの野菜(白菜、春菊、ねぎ、大根、人参、きのこ)を入れます。煮立ったら火を弱め、牛乳と白みそで味を調えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
河内長野市役所
河内長野市役所 @cook_40142084
に公開
河内長野市は、大阪都心まで約30分で行けるのに、市を囲む山並みは壮観で、市内に居ながらにして大自然を満喫できる自然豊かなまち。新鮮な地元の食材を使ったおすすめのメニューを更新していきますので、ぜひご覧ください♪
もっと読む

似たレシピ