失敗知らず♪レーズン酵母(液)

北海道のRIE
北海道のRIE @cook_40055341

天然酵母でパンを焼きたくて。
いろいろ試しましたが、レーズンはおいしくてよくふくらむのでおすすめです。

このレシピの生い立ち
レーズンも結構高いので、少ないレーズンでも作れる分量を出しました。

これでちゃんとふくらみます。

失敗知らず♪レーズン酵母(液)

天然酵母でパンを焼きたくて。
いろいろ試しましたが、レーズンはおいしくてよくふくらむのでおすすめです。

このレシピの生い立ち
レーズンも結構高いので、少ないレーズンでも作れる分量を出しました。

これでちゃんとふくらみます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 有機レーズン 50g
  2. 浄水器の水か湯冷まし 250g
  3. れば前に作った酵母液 小さじ1~大さじ1

作り方

  1. 1

    500mlくらい入る大きさの瓶を用意する。

  2. 2

    フタに熱湯をかけ、瓶の中にも熱湯を入れくるくる回して全体を消毒し、お湯を捨てる。しばらくおいて自然乾燥させる(ゴム手袋)

  3. 3

    浄水器の水は、添加するタイプではなく、ろ過するタイプを使用する。ブリタなど。

  4. 4

    瓶の中に材料すべてを入れ、回してかき混ぜる。

  5. 5

    冷蔵庫に3~7日入れておく。
    こうすると強い菌だけが残る。

  6. 6

    冷蔵庫から出す。1日1回、ふたを開け閉めし、瓶を回す。
     温かい、日光の当たらないところに置いておく。

  7. 7

    酵母液を入れない場合はここから5~7日くらい、入れた場合は3~4日くらいでできる。夏は速い。

  8. 8

    泡が出始めて2~3日くらいで泡のピークがくる。 そうしたら、もう1日置いてエキスを出し切る。

  9. 9

    瓶を回して泡が出た状態の写真を撮っておき、前日と比べるとわかりやすいですよ☆

  10. 10

    熱湯消毒した茶こしでこして同じく消毒した400mlくらいの瓶に移し、冷蔵庫へ。
    できあがり。

  11. 11

    この時、ワインのようなアルコール臭がする。
    酸っぱいにおいの時は失敗なので捨てて。

  12. 12

    冷蔵庫で1ヶ月保存可。
    白いおりが出てきて底にたまります。

  13. 13

    次は元種の作り方へID : 19438523
    あずきパンID : 19437331

  14. 14

    ちなみに・・かびなどがなく、ふたを空けてみてワインのようないい香りがすれば、半年以上保存していても使えます。

コツ・ポイント

レーズンと水は 1:5と覚えれば好きな分量を作れます。

泡が出てこないときは砂糖かはちみつを小さじ1足しましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
北海道のRIE
北海道のRIE @cook_40055341
に公開
北海道在住の1児のママです。野菜たっぷりの簡単料理が得意です。料理のレシピを削除し Instagramで投稿しています『オイルカットダイエット』 『麗華』 で検索していただけるとうれしいですパンやスイーツは残す予定ですご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします
もっと読む

似たレシピ