長なすの炒め煮

すえけい
すえけい @cook_40055901

茄子と豚肉をサッと炒めて煮るだけ。とろっと溶けそうな茄子とシャキシャキした歯ごたえの残るエノキでご飯がすすみます♪
このレシピの生い立ち
母がよく作っていた煮物です。
いつもテキトーに作っていたので私もテキトーに作っています。調味料はドバドバと入れて計っていないので何度か作って自分好みの味を探してみて下さい。
エノキを加えるのは私のオリジナルです。

長なすの炒め煮

茄子と豚肉をサッと炒めて煮るだけ。とろっと溶けそうな茄子とシャキシャキした歯ごたえの残るエノキでご飯がすすみます♪
このレシピの生い立ち
母がよく作っていた煮物です。
いつもテキトーに作っていたので私もテキトーに作っています。調味料はドバドバと入れて計っていないので何度か作って自分好みの味を探してみて下さい。
エノキを加えるのは私のオリジナルです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 長なす(大) 2本
  2. 豚肉(こま切れ) 200g
  3. エノキ 小2パック
  4. 100cc
  5. 50cc
  6. みりん 50cc
  7. 醤油 大さじ2
  8. 砂糖 大さじ2
  9. サラダ油 大さじ1
  10. 少々

作り方

  1. 1

    茄子は皮むき器で3〜4ヶ所むいて大きめの乱切りにし、エノキは石付きを切って、食べやすい大きさに割る。

  2. 2

    両手鍋にサラダ油を熱して豚肉を軽く炒める。(固くなるので炒めすぎないように注意。)

  3. 3

    肉に完全に火が通る前に茄子を加えて少ししなっとなる程度まで炒める。鍋ごと揺すって混ぜると楽です。

  4. 4

    酒、みりん、醤油、砂糖を加え、全体に煮汁が回る程度に水を加える。(味が薄くなるので入れ過ぎに注意。)

  5. 5

    茄子を少し寄せて、隙間にエノキを入れる。落としぶた(無ければアルミホイルなどで)をして5〜10分弱めの中火で煮る。

  6. 6

    味見をして塩気が足りなければ塩や醤油で味を整えて軽く煮て完成。

コツ・ポイント

火を消して蓋をし、しばらく置いておくと味がしっかり染み込んで更に美味しくなります。
小間切れ肉で作っていますがバラ肉の薄切りで作るとお肉がジューシーに仕上がって更に美味しいです。
調味料はお好みで加減して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
すえけい
すえけい @cook_40055901
に公開
美味しくて、簡単で、安上がりで、洗い物が少なくなるように考えて作ります。材料も大雑把な感じで表記してますのでお料理初心者でも大丈夫です。狭いキッチンでも作りやすいレシピを目指してます!皆様からのつくれぽ、大変励みになっております (≧∀≦)ありがとうございます♪
もっと読む

似たレシピ