★ゴーヤーヘルシ~サラダ★

オレンジchoco
オレンジchoco @cook_40042748

いつものゴーヤーをサラダで♪辛子マヨネーズと卵がアクセントになって、苦味が苦手な方にもおススメです❤
このレシピの生い立ち
★ゴーヤーは、チャンプルばかりで食べていましたが、苦味にも慣れてきた事と、
他の味を試したかったので、このレシピを考案しました♪
具材が豊富なので、ダイエットの主食にもなりますヨ☆彡家族にも好評です(^^)

★ゴーヤーヘルシ~サラダ★

いつものゴーヤーをサラダで♪辛子マヨネーズと卵がアクセントになって、苦味が苦手な方にもおススメです❤
このレシピの生い立ち
★ゴーヤーは、チャンプルばかりで食べていましたが、苦味にも慣れてきた事と、
他の味を試したかったので、このレシピを考案しました♪
具材が豊富なので、ダイエットの主食にもなりますヨ☆彡家族にも好評です(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ゴーヤー1本 レタス3~4枚
  2. トマト中1個 堅め ミニトマト2個
  3. 3個 ツナ缶小80gマイルドタイプ
  4. ブラックオリーブ少々 辛子マヨネーズ適宜
  5. 普通マヨネーズ適宜 ごま油大匙1

作り方

  1. 1

    ゴーヤを縦半分に切り、中のワタ・タネを取り除く。
    3ミリ幅にカットする。(好みの厚さで)

  2. 2

    苦味が苦手なので、1分程下茹でする。ヘルシーに余計な塩分を取らないように、お湯のみで茹でる。

  3. 3

    ザルに出した後、
    水っぽくなるのでキッチンペーパーで軽く水分を取る。
    粗熱をとり、冷ましておく。

  4. 4

    フライパンにごま油大匙1を熱して、卵3個をよく溶き、
    スクランブルエッグにする。

  5. 5

    出来上がりに存在感を残したいので、
    一片が大きめで、ふんわりな感じに仕上げる。
    (鶏のささみをほぐした様な感じ)

  6. 6

    スクランブルエッグも、粗熱をとり、冷ましておく。

  7. 7

    堅めのトマト中1個を、サイコロ型にカットする。
    飾り用のミニトマト2個を8等分にカットする。

  8. 8

    ボールにレタスを手で小さめにちぎる。そこへツナを入れる。
    辛子マヨネーズもいれる。

  9. 9

    後から、色々な具材が入るので、辛子マヨネーズは、大目に入れて混ぜておく。

  10. 10

    冷ましたゴーヤーとトマトを(8)に入れる。ざっくりと混ぜて、マヨネーズが足りないようなら、普通のマヨネーズを加える。

  11. 11

    (10)の、この時に、味見をしておく。

  12. 12

    スクランブルエッグを(11)に入れるが、飾り用に少し残す。
    そして、混ぜ方は、ざっくりと!

  13. 13

    ゴーヤーの緑とトマトの赤、卵の黄色が鮮やかに生きるように、心掛ける。
    冷蔵庫で冷た~く冷やす。

  14. 14

    盛りつけ。
    皿に盛り付け、周りにミニトマトを飾る。残したスクランブルエッグ、ブラックオリーブを上に飾る。

  15. 15

    ★ツナはあえて、少なめにしています。ツナは個性が強く、量が多いと単なるツナサラダになってしまうからです。

  16. 16

    ★主役のゴーヤーに目立って欲しいので、このレシピではわき役に!ツナ缶の選び方も、油が少なめのものを選んで下さいね。

  17. 17

    ★スクランブルエッグを作る時は、是非、ごま油で♪
    食味のアクセントとして、非常に、効いてきます。

コツ・ポイント

★マヨネーズとツナが入っているので、ゴーヤーの苦味は、
相当緩和されます。苦味が苦手なお子さんでも、大丈夫♪
ゴーヤーの茹で過ぎは、色も悪くなりますし、
シャキシャキ感も失われてしまうので、要注意!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
オレンジchoco
オレンジchoco @cook_40042748
に公開
美味しいものが大好き~♪ 和食やあっさり系が好みデス(^^)でも、たまには、しっかりした味も~!旨味を大事にしたいですね ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
もっと読む

似たレシピ