黒豆のフロランタン

以前うかがった京都の喫茶店で販売されていたものを真似て、黒豆メインのフロランタンを作ってみました(^o^)♪
このレシピの生い立ち
最近 久し振りにフロランタンを作った時に、以前購入した黒豆フロランタンを思い出しました。
生地の配合を自分なりに見直し、ナッツ類のメインを炒り黒豆に置き換え、イメージに近いものに仕上がったと思います。
黒豆のフロランタン
以前うかがった京都の喫茶店で販売されていたものを真似て、黒豆メインのフロランタンを作ってみました(^o^)♪
このレシピの生い立ち
最近 久し振りにフロランタンを作った時に、以前購入した黒豆フロランタンを思い出しました。
生地の配合を自分なりに見直し、ナッツ類のメインを炒り黒豆に置き換え、イメージに近いものに仕上がったと思います。
作り方
- 1
クッキー生地を作ります。
マーガリンを柔らかくなるまでホイッパーでまぜ、上白糖を加え 更に混ぜます。 - 2
①がふんわりしてきたら、全卵を2回以上に分けて よく混ぜます。
- 3
②に薄力粉をふるい入れ、切るように混ぜます。
粉っぽさがなくなったらラップで包み、冷蔵庫に30分寝かせます。 - 4
クッキングシートを敷いた上に生地を広げ(≒厚さ㎜)、全体にフォークで穴をあける。
- 5
180℃で15分焼く。
- 6
キャラメルナッツを作ります。
生のナッツがあれば5~6分空炒り。
炒り黒豆はスーパーで購入(70グラム≒200円)。 - 7
☆を厚手の鍋で中火で加熱する。
中央がしっかり泡立ちはじめたら、ナッツを入れ混ぜる。 - 8
焦がさない程度を保ちなら煮詰まったら、⑤のクッキー生地に流し入れる。
- 9
170℃で15分焼く。
キャラメル色がつき始めたら焼き上がり。
※色づきを見ながら、時間を調整してください。 - 10
あら熱がとれたら、クッキングシートに裏返して置く。
温かさが残っているうちに適当なサイズに切り分ける。 - 11
ひとつずつパッケージしたら、ちょっとしたギフトになりますよ。
コツ・ポイント
・ナッツ類の量の割合や種類は、好みで調整してください。
・焼き上がった後冷めすぎると、クッキー生地もキャラメルも切りづらくなります。
・焼き上がったばかりのキャラメルは高温なので、取扱い時は火傷しないよう十分に注意して下さい。
似たレシピ
その他のレシピ