フライパンで簡単!赤魚の煮付け

フライパンで作れる赤魚の煮付けです。冷凍の切り身でもOK!人気検索トップ10入り感謝♡
このレシピの生い立ち
冷凍の赤魚は安く買えて、身もほぐしやすく食べやすいのでよく煮付けにしています。
離乳食にも出来ると聞いたので、今後産まれてくる子どものためにレシピに書き起こしました。
追記:より美味しく作れるように分量、作り方を一部変更しました。
フライパンで簡単!赤魚の煮付け
フライパンで作れる赤魚の煮付けです。冷凍の切り身でもOK!人気検索トップ10入り感謝♡
このレシピの生い立ち
冷凍の赤魚は安く買えて、身もほぐしやすく食べやすいのでよく煮付けにしています。
離乳食にも出来ると聞いたので、今後産まれてくる子どものためにレシピに書き起こしました。
追記:より美味しく作れるように分量、作り方を一部変更しました。
作り方
- 1
赤魚の切り身を霜降りする。冷凍のものを使う場合は完全に解凍するとドリップが出るので、半解凍で霜降りをする。
- 2
※面倒であれば霜降り無しでもOKですが、やった方が臭みもぬめりも取れて美味しく作れます。
- 3
★赤魚の下処理はこちら!
「初心者さんも簡単!赤魚の霜降り(下処理)」レシピID:19453925 - 4
赤魚は身の厚い部分に切り込みを入れる。
生姜はスライスまたは細切りにする。 - 5
鍋またはフライパンに●を入れ、強火にかけてひと煮立ちさせてから、赤魚を並べて入れ、たまに煮汁をすくってかけながら煮る。
- 6
※煮汁を先にひと煮立ちさせておくことで、魚が生臭くなるのを抑えてくれます。また酒を加えることで身がふっくら仕上がります。
- 7
再び煮立ったら、吹きこぼれない程度に火を弱め、落し蓋をして8〜10分煮る。(我が家ではアルミホイルが落し蓋)
- 8
※初め8分煮て、煮汁に浸っていない身の厚い部分を少しつついて火の通りを確認。足りなければ様子を見て時間追加が確実!
- 9
赤魚に火が通り、煮汁が元の2/3位になったら出来上がり。(熱い内は身が崩れやすいので、少しだけ冷めてから盛り付けると◎)
- 10
生姜と共に皿に盛り付けて完成!
※煮詰め過ぎて塩っぱくなっていたらお湯を足してください。 - 11
★一緒に写っている味噌汁はこちら!
「本だしで簡単!基本の白菜と油揚げの味噌汁
」レシピID:19919974 - 12
★豆腐と小松菜入りはこちら!
「フライパンで簡単!栄養満点赤魚の煮付け」レシピID:19602032 - 13
今回は業務スーパーの冷凍赤魚を使用しました。
- 14
皆様のおかげで、
人気検索トップ10に入りました!
つくれぽもありがとうございます♡
2019.03.10
コツ・ポイント
煮汁が少なめでも、落し蓋をすることでしっかり火が通り、味も染みるので必ず落し蓋をして下さい。煮ている最中煮汁が少なくなりすぎたらお湯を足してください。
こんぶ茶の代わりに、本物の昆布を入れてももちろん出汁が出て美味しくなります。
似たレシピ
-
フライパンで簡単!栄養満点赤魚の煮付け フライパンで簡単!栄養満点赤魚の煮付け
フライパンで作れる赤魚の煮付けです。冷凍の切り身でもOK!豆腐と小松菜入りで栄養満点。人気検索トップ10入り感謝♡ 新米幸せママ♡(クックパッドアンバサダー2025) -
フライパンで簡単!解凍赤魚の煮付け フライパンで簡単!解凍赤魚の煮付け
2018/11/10「赤魚の煮つけ」人気検索トップ10皆様に感謝です!解凍赤魚でも美味しく頂けますよ。ホッとする味です。 ひーパパ -
-
-
-
その他のレシピ