あり合わせで春巻き!

ななはんのおだいどこ
ななはんのおだいどこ @cook_40054543

基本の材料で作るのが1番美味しいですが、冬のお買い物がツライ時には、あリ合わせで春巻きにしてもいいかも!
このレシピの生い立ち
冷蔵庫の整理を兼ねて、あり合わせの野菜で造りました!

椎茸、春雨が入るとさらに美味しい春巻きになります!(^_-)

春巻きの皮の裏面のレシピを参考に、材料はある物で作り分量は倍にして、残りは翌日アレンジしてあんかけ焼きそばにしました

あり合わせで春巻き!

基本の材料で作るのが1番美味しいですが、冬のお買い物がツライ時には、あリ合わせで春巻きにしてもいいかも!
このレシピの生い立ち
冷蔵庫の整理を兼ねて、あり合わせの野菜で造りました!

椎茸、春雨が入るとさらに美味しい春巻きになります!(^_-)

春巻きの皮の裏面のレシピを参考に、材料はある物で作り分量は倍にして、残りは翌日アレンジしてあんかけ焼きそばにしました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚肉ロース薄切り 150㌘
  2. たけのこ(加工済みの物) 60㌘
  3. にんじん 30㌘
  4. ピーマン 1個
  5. パプリカ 1個
  6. にら 1/2束
  7. 長ネギ 1/3本
  8. ◆あわせ調味料◆
  9. ☆中華スープ粉末 大さじ2
  10. ☆しょうゆ 大さじ1
  11. ☆砂糖 大さじ1
  12. ☆酒 大さじ1
  13. ☆塩こしょう 少々
  14. 春巻きの皮 1袋
  15. 水溶き片栗粉 各大さじ1
  16. 水溶き小麦粉 各小さじ1
  17. ごま 大さじ1
  18. 揚げ油 適量
  19. 辛子しょうゆ・酢じょうゆ 適宜

作り方

  1. 1

    材料を揃えておきます。

  2. 2

    野菜は同じ流さの千切りにしてピーマンやパプリカは半分に切り、内側から斜めの千切りにします。

  3. 3

    豚肉は細切りにして、片栗粉をまぶし下味をつけておけておきましょう

  4. 4

    ネギはネギカッターで千切りにすると、ラクに千切りに出来ちゃいます!100均の物を使いました!

  5. 5

    フライパンにごま油を熱して材料を炒め、あわせ調味料を入れて軽くかき混ぜ、水溶き片栗粉で固めにまとめ火を止めます。

  6. 6

    中身の具を春巻きの皮の下から数センチの所におき、具を包むように折り曲げます

  7. 7

    1回包んだら両端を折りましょう!

  8. 8

    両端を折り込んで具がはみ出さない様に包みます。

  9. 9

    最後に巻き終わりの3角部分に糊付けして止めて下さい!

  10. 10

    150℃くらいの揚げ油でキツネ色になるまで揚げる。お好みで酢じょうゆや辛子しょうゆでいただきます!

コツ・ポイント

①具は冷ましてから包んで、春巻きの皮が破れないようにします。

②具を巻く時に空気が入らないように包みましょう!

③ラップに包みカットすると、切り口がキレイに切れます。一気にスパッと切りましょう

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ななはんのおだいどこ
に公開
60代の主婦です。つくれぽありがとうございます。どの方のつくれぽも、私の励みになってます
もっと読む

似たレシピ