魚の中華風炒め(健康食)

偕行会グループ
偕行会グループ @cook_kaikoukai

栄養量
エネルギー:432kcal
たんぱく質:17.3g
塩分:1.4g
このレシピの生い立ち
今回は鯛を使用しましたが、他の魚に変えてもおいしくいただけます!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人分
  1. ご飯 150g
  2. 魚の中華風炒め
  3. たい 80g
  4. 片栗粉 適量
  5. 玉ねぎ 40g
  6. 人参 20g
  7. たけのこ 20g
  8. 干ししいたけ 1枚
  9. ピーマン 20g
  10. アスパラ 20g
  11. しょうが 少々
  12. にんにく 少々
  13. 唐辛子 少々
  14. 2.5g
  15. ごま 2.5g
  16. コンソメ 1g
  17. しょうゆ 5g
  18. みりん 2.5g
  19. もずく酢
  20. きゅうり 20g
  21. 適量
  22. もずく 20g
  23. しょうが 少々

作り方

  1. 1

    【魚の中華風炒め】

  2. 2

    鯛は食べやすい大きさに切り、片栗粉をまぶす。
    調味料を混ぜ合わせておく。
    干ししいたけを水で戻す。

  3. 3

    しょうがとにんにくをみじん切りにする。
    唐辛子は薄い輪に切り、アスパラは3cmくらいの斜め切りにする。

  4. 4

    3以外の野菜は薄く切る。
    干ししいたけとアスパラは下茹でをしておく。

  5. 5

    フライパンに油をしき、しょうがとにんにくを炒める。
    野菜を入れて軽く炒め、鯛の形が崩れないよう注意しながら炒める。

  6. 6

    鯛に火が通ったら、アスパラ・しいたけを混ぜ、調味料・ごま油を絡めて完成!

  7. 7

    【もずく酢】

  8. 8

    味付けもずくは調味料を切っておく。
    きゅうりを薄切りにし、酢もみをしておく。

  9. 9

    7と8を混ぜ合わせ、千切りのしょうがを飾り完成!

コツ・ポイント

★写真には写っていませんが、栄養量にはごはん(150g)も含んでいます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

偕行会グループ
偕行会グループ @cook_kaikoukai
に公開
偕行会グループは病院・透析クリニック・画像診断施設・介護施設を運営するグループです。各施設に所属する管理栄養士が透析食や腎臓病食、健康食のレシピを定期的に投稿しています!1,000品以上のレシピを公開しており、手軽に作れるものばかりなので、是非試してみて下さい★偕行会グループコーポレートサイトはこちらからhttps://www.kaikou.or.jp/
もっと読む

似たレシピ