作り方
- 1
ご飯は丼によそっておく。
- 2
豆腐はパックのまま冷凍庫でカチコチに凍らし、使う前日に冷蔵庫で解凍する。急ぐ場合はレンジでチンでもOK。
- 3
大根は短冊に切る。皮つきでも柔らかく煮えるので大丈夫です。
- 4
鍋に大根とひたひたの水を入れ火にかける。
- 5
沸いたら生姜すりおろしとしょうゆ、塩を入れ更に煮る。水分が足りなく焦げそうな場合は適宜足しながら♪
- 6
大根がすっかり柔らかくなり、色が飴色になったら、豆腐を崩し入れる。
- 7
この時、水分がひたひた程に残った状態で、(なければ足して)加えます。豆腐に均等に味が浸みるよう混ぜ合わせて♪
- 8
大根、豆腐がすっかりいい色になって味が浸みたら、豆乳で溶いた片栗粉を注ぎ、熱を加えてとろみをつける。
- 9
水分によって片栗粉量は調整を。
- 10
生姜の代わりに、最後に七味唐辛子でも合います。青のりやあさつきをのせても綺麗だし香り良くて美味❤
似たレシピ
-
ひき肉と大根のそぼろ煮 丼ぶりにも☆ ひき肉と大根のそぼろ煮 丼ぶりにも☆
生姜を効かせて、とろっと、あったか(^^)大根が美味しい冬にオススメです♪大根を美味しくたくさん食べたくて☆ ゆかちんpad -
-
-
超簡単..丼で.12分.かぼちゃそぼろ煮 超簡単..丼で.12分.かぼちゃそぼろ煮
かぼちゃの煮物... 計って作れば 誰でも出来る。 お袋の味をいつでも あなたに !!!少量でも... okまっちぇいす
-
夕食10分★ごぼうの甘辛そぼろ煮★甘辛丼 夕食10分★ごぼうの甘辛そぼろ煮★甘辛丼
ごぼうに片栗粉をまぶしてから炒める事で、そぼろが絡みやすくなっています。甘辛な味付けがクセに。丼もオススメ♪ハマります◎ 元外交官夫人のレシピ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19452243