鳥皮の酢の物

gagyu
gagyu @cook_40059305

氷水でしめた鳥皮のパキパキ感がいいですよ~!お酒に合うんです。
このレシピの生い立ち
鳥皮では「鳥皮焼き」(1401247)もアップしましたが、夏はさっぱりと酢の物が旨い!酒のつまみにもまた合うということで作ってみました。オリジナルですが、内容が大したことないので、既にどなたかがアップされているかも・・・デス。

鳥皮の酢の物

氷水でしめた鳥皮のパキパキ感がいいですよ~!お酒に合うんです。
このレシピの生い立ち
鳥皮では「鳥皮焼き」(1401247)もアップしましたが、夏はさっぱりと酢の物が旨い!酒のつまみにもまた合うということで作ってみました。オリジナルですが、内容が大したことないので、既にどなたかがアップされているかも・・・デス。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鳥皮 100gくらい
  2. キュウリ 1本
  3. お玉1
  4. 醤油 大さじ3
  5. 砂糖 お玉半分強
  6. 若干
  7. 氷水 適量
  8. 板刷り用

作り方

  1. 1

    鳥皮を細く、細く切ります。下が未処理。上へ向かって処理済に…。

  2. 2

    細切りにした鳥皮を茹でます。ここで油が出ますし、出汁も出ます。湯は捨てずに何かに使いましょう

  3. 3

    茹でた鳥皮をザルにとり湯を切ったら、ステンレスのボールに用意した氷水に入れ、しめます。ここでも油が取れます。

  4. 4

    皮をしめてるうちに、キュウリを千切りにします。普通のキュウリですが画像が入った方が見た目楽しいので…。

  5. 5

    板刷りしたキュウリを3等分に長さを切って、短冊にしました。

  6. 6

    そいつを見事な千切りに!素晴らしい!自画自賛。

  7. 7

    ボールに酢醤油を作っておき、キュウリを投入します。砂糖が溶けない時は少し水を足して溶かします。

  8. 8

    盛り付けまで、ラップを、鳥と氷水にぴったり張っておきます。後で、油がラップに付いて取れます。

  9. 9

    キュウリを盛り付け、残った酢醤油に鳥皮をくぐらせ盛り付けます。好みで酢醤油に鷹の爪を入れておくとまた良し。

  10. 10

    余った酢醤油を小鉢へかけ回して終了。
    鳥皮のパキパキが歯に心地良いです。

コツ・ポイント

コツは、氷水でしめることに尽きます。その過程で鳥皮の油はほとんど取れてしまいますので、氷水の表面までぴったりとラップするのを忘れずにね。お酢は、キュウリから水分が出ますので、多少すっぱめでもOKだと思います。段々慣れてきます。(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
gagyu
gagyu @cook_40059305
に公開
当初は妻と娘のため、土日、休日を利用した料理人でしたが、2013年3月に退職し、娘が東京住まいとなった事から、金、土、日、月と4日間、妻のための臨時シェフになっております。
もっと読む

似たレシピ