年越しそばにも☆干し椎茸たっぷりそばつゆ

AFMhami
AFMhami @cook_40231994

我が家が毎年作るそばつゆからのお雑煮、うどんつゆなどに使用するつゆです☆干しシイタケ香りたっぷり☆
このレシピの生い立ち
おそばを食べるときにおつゆを作ろうと思い、実家の母が昔作ってくれた味を思い出しながら作ったレシピです☆
我が家では作るときに計量していなかったので、計量しながらレシピを書いてみましたが、ご家庭の好みで調整してみてください♪

年越しそばにも☆干し椎茸たっぷりそばつゆ

我が家が毎年作るそばつゆからのお雑煮、うどんつゆなどに使用するつゆです☆干しシイタケ香りたっぷり☆
このレシピの生い立ち
おそばを食べるときにおつゆを作ろうと思い、実家の母が昔作ってくれた味を思い出しながら作ったレシピです☆
我が家では作るときに計量していなかったので、計量しながらレシピを書いてみましたが、ご家庭の好みで調整してみてください♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 干しシイタケ 1袋(12~15グラム)
  2. 水(しいたけの戻し汁合わせて) 1L
  3. かつおだし 小さじ1~1と1/2
  4. 30cc~40cc
  5. みりん 40~60cc
  6. しょうゆ 80~100cc
  7. ☆お蕎麦
  8. そば 人数分
  9. 薬味ねぎゆず、七味、一味、大葉海苔など) お好みで

作り方

  1. 1

    干しシイタケは水で戻す前に少し天日干しすると、よりおいしくなるそうなので、時間があれば天日干しして、水で戻します

  2. 2

    鍋に戻した水と一緒に干ししいたけと残りの水を入れ、火にかけます。

  3. 3

    沸騰してきたらかつおだしと、酒、みりんを入れ、沸騰させ、お酒のアルコールをとばします

  4. 4

    しょうゆを加え、味をみます。
    ここで醤油やだし、みりんなどの微調整をしてご家庭の好みの味にしてください。

  5. 5

    お蕎麦と薬味を用意して、完成☆

コツ・ポイント

我が家は3倍量くらいで大みそかに作り、まず年越しそば、そしてお雑煮のつゆや年明けうどんのつゆに使います☆
干しシイタケの香りがとってもいいおつゆです☆
干しシイタケをたっぷり使うのがコツです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
AFMhami
AFMhami @cook_40231994
に公開
アスリートフードマイスター2級のhamiです。サッカーをがんばる息子とバレエを頑張る娘のためにスポーツと食事の大切さを感じ、アスリートフードマイスターの資格をとりました。美味しくて、身体のためになる食事を考えています☆よろしくお願いします♪
もっと読む

似たレシピ