作り方
- 1
せりです。(なかったらネギでOK)我が家では せり をトッピングで使っていました。年末のスーパーで売ってます。
- 2
せりを切って 小皿にいれておきます。最後トッピングで使います。
- 3
鶏肉を15分酒に浸します。15分後 鶏肉だけ(浸けてる酒は捨てる)と人参とごぼう にフライパンで炒めます。
- 4
かまぼこを 切って 鍋に入れます。
- 5
我が家では本つゆ 4倍を使用しています。ご自宅にある 本つゆ でOK!
- 6
鍋に水と本つゆ(ご自宅にある本つゆ分量いれてください)ここで温めます。味見をして薄かったら本つゆ、濃かった水を足します
- 7
味がOKだったら、炒めていた鶏肉、ごぼう、人参を入れて火を通します。
- 8
別の鍋に水を入れて煮ます。市販の蕎麦をその煮立てた鍋に入れて 蕎麦温めます。湯ぎりをして、器にいれます。
- 9
トッピングの天ぷら海老と
せり、ネギをのせて
お出しをかけたら完成!!具だくさんでお腹いっぱい!!
コツ・ポイント
具だくさんなので、栄養面でもバッチリ♪
具だくさんだし鍋一つ、蕎麦温めなおす鍋
2つ鍋使います♪
似たレシピ
-
-
-
簡単年越しそばに♡サクサク天ぷらの温め方 簡単年越しそばに♡サクサク天ぷらの温め方
カップ麺とお惣菜の天ぷらでも、温め方を工夫すればおいしい年越しそばに♡しんなりしがちな海老天もサクサクぷりぷり♬ 15makiart -
-
-
-
簡単!材料費60円!海老天無の年越し蕎麦 簡単!材料費60円!海老天無の年越し蕎麦
簡単!安い!海老天なくてもいいじゃんねー。蕎麦をうどんに変えてもOK!材料費60円よ tsuichan_kitchen -
-
-
天然だしパックで作る 年越し蕎麦 天然だしパックで作る 年越し蕎麦
一年の災厄を断ち切るという意味の大晦日の年越し前に食べる年越し蕎麦。香り高い本格的な出汁でよいお年をお迎えください。 山長商店だしレシピ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20219980