切りなし!切り干しキムチ

食べ出したら切りがない!とっても簡単なのに止まらない美味しさです。煮物ばかりじゃない、切り干し大根の新しい食べ方です。
このレシピの生い立ち
さきいかのキムチ漬けを頂き、とっても美味しくて自分なりに色々作っていました。スーパーのリーフレットで、切り干し大根だけのキムチ漬けを知り、合体させてみたら大ヒット!美味しすぎて止まらなくなります。いつも適当だったのでレシピにしてみました。
切りなし!切り干しキムチ
食べ出したら切りがない!とっても簡単なのに止まらない美味しさです。煮物ばかりじゃない、切り干し大根の新しい食べ方です。
このレシピの生い立ち
さきいかのキムチ漬けを頂き、とっても美味しくて自分なりに色々作っていました。スーパーのリーフレットで、切り干し大根だけのキムチ漬けを知り、合体させてみたら大ヒット!美味しすぎて止まらなくなります。いつも適当だったのでレシピにしてみました。
作り方
- 1
ボウルに切り干し大根を入れ軽くほぐし、熱湯をたっぷり注ぎ、10分つけておきます。
- 2
ザルにあげ、絞れるまで冷めたら、ギュッと絞ってボウルに戻し入れます。
- 3
さきいかを、切り干し大根と同じくらいの長さ・太さに裂いてボウルに入れます。
写真は左がさきいかです。 - 4
そこにキムチの素・蜂蜜を入れ、手で揉み込むようにしっかり混ぜ合わせます。
ビニール手袋を使うと匂いが手に付きませんよ☆ - 5
最後に白ゴマを加えて混ぜたら完成です。
すぐにでも食べられますが、数時間~一晩置くと、馴染んでさらに美味しくなります。 - 6
キムチの素はこちらを使いました。粉末状で保存がきき、野菜と混ぜるだけでキムチが出来る、とっても便利な調味料です。
- 7
さきいかはお菓子やおつまみコーナーに売っている物です。
柔らかめの方が馴染みやすいです。
コツ・ポイント
辛さ、甘さ共にお好みで増減してみてください。
甘めが美味しいですが、はちみつは大さじ1/2程度まで減らしても。
液体状のキムチの素の場合は、甘味は砂糖の方が水っぽくならないと思います。
日持ちは悪くなりますが、きゅうりや人参等を入れても!
似たレシピ
その他のレシピ