水なしお好み焼き、豆腐・キャベツ・長いも

信子さん
信子さん @cook_40042883

水なしのお好み焼き、材料の水分だけで作ってみました。できました。不細工だけどおいしいです。一味ちがいます、薄く焼いてね。
このレシピの生い立ち
相撲部屋の料理で水を使わないと聞いて、やってみました。ソース類はなくてもおいしいです。

水なしお好み焼き、豆腐・キャベツ・長いも

水なしのお好み焼き、材料の水分だけで作ってみました。できました。不細工だけどおいしいです。一味ちがいます、薄く焼いてね。
このレシピの生い立ち
相撲部屋の料理で水を使わないと聞いて、やってみました。ソース類はなくてもおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. キャベツ 4分の1
  2. 長いも 100グラム
  3. もめん豆腐 半丁
  4. 長ネギ 1本
  5. マヨネーズ 大さじ1
  6. 2個
  7. 小麦粉 大さじ1
  8. 麺つゆ(3倍濃縮) 小さじ1
  9. 豚薄切り肉 100グラム
  10. 煮干し粉 大さじ2
  11. 粉チーズ(パルメザン) 大さじ2

作り方

  1. 1

    キャベツを2つに分けます。上はタネにする方で、下は3枚ほど、混ぜ込み用にします。

  2. 2

    木綿豆腐半丁とタネ用のキャベツをフードプロセッサーでみじんにします。箸でコントロールして全部入るように。

  3. 3

    ここに長いもと残ったキャベツを全部入れて液状になるまで粉砕します。

  4. 4

    ボールに移して、長ネギの小口切り、混ぜ込み用キャベツのほぞ切り、を混ぜて、煮干し粉、粉チーズ、卵、小麦粉を混ぜます。

  5. 5

    豚肉を小さく切って麺つゆをまぶしてさっと炒め、タネに加えます。

  6. 6

    このように焼き始めて裏返し、蓋をしてとろ火で両面焼きます。

  7. 7

    最後にひっくり返して上面になる方にとろけるチーズをのせます。ピザのように薄く作った方がおいしい。

  8. 8

    参考・糖分控えめの人には小麦粉を抜いてもいいですが、ぽろぽろで食べにくい、味は同じです。

  9. 9

コツ・ポイント

水を入れません。ゆっくり焼いて、肉の麺つゆだけが味らしいものですが、最初は、ソースをかけないで味をみます。案外そのままの方がおいしいし、減塩になります。長いも100グラムは10センチぐらい。大ざっぱでOK

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
信子さん
信子さん @cook_40042883
に公開
非常時対策で、家中食糧ストックです。そして娘が「おふくろの味」として、クックパッドを見ているそうで嬉しいです。何より震災で見たのは、お金があっても食べ物が買えない、という現実、なにがなんでもみんなでちゃんとごはん食べようと、本当に思いました。本やテレビからのヒントももらって、自分作って確認して、素人のできる範囲や、注意点を、自分のメモとしてアップしています。
もっと読む

似たレシピ