ソース鰯のごま衣焼き

ピンクのたまご @cook_40033428
中濃ソースで下味をつければ、そのまま美味しく食べられてお弁当にぴったり。
前夜の下ごしらえで朝は手早く調理できます。
このレシピの生い立ち
お弁当はお肉の献立が多くなりがちなので、お魚を使ったメニューを増やしたくて。
一晩おいて下味をつければ何もつけずに美味しく食べられるし、調理もスピーディーです。
ソース鰯のごま衣焼き
中濃ソースで下味をつければ、そのまま美味しく食べられてお弁当にぴったり。
前夜の下ごしらえで朝は手早く調理できます。
このレシピの生い立ち
お弁当はお肉の献立が多くなりがちなので、お魚を使ったメニューを増やしたくて。
一晩おいて下味をつければ何もつけずに美味しく食べられるし、調理もスピーディーです。
作り方
- 1
鰯は頭を落とし手開きにし、内臓・中骨・尾びれを取り除く。
キッチンペーパーで水気をふき、背中のところで縦半分に切る。 - 2
平皿に○をあわせ、1の鰯を並べる。
上下を返し全体になじませ、ラップでぴったりと張り付け冷蔵庫で一晩おく。 - 3
漬け汁をキッチンペーパーでふき、△をあわせた衣を全体にからめる。
- 4
フライパンに多めのサラダ油を熱し、両面をこんがり焼く。
焦げやすいので注意してください。
コツ・ポイント
衣の水分は様子を見ながら調整。
天ぷら衣よりもやや濃い目が目安です。
黒ごまの代わりに青海苔を使っても、お好み焼き風でよく合います。
☆一晩おく時間がないときは15分ほどおいて次の工程へ進んでもOK。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19459976