白みそのフィナンシェ

白みそとバターが香ばしい、ほんのり甘しょっぱいしっとりとした和のフィナンシェです♪
このレシピの生い立ち
白みそを使った和菓子が大好きなので、洋菓子にも合うのではないかと思い制作しました。
白みそのこくがバターやアーモンドを使ったリッチな焼き菓子フィナンシェにぴったりマッチしました。白みそ効果でとてもしっとりと焼き上がる和風のフィナンシェです。
白みそのフィナンシェ
白みそとバターが香ばしい、ほんのり甘しょっぱいしっとりとした和のフィナンシェです♪
このレシピの生い立ち
白みそを使った和菓子が大好きなので、洋菓子にも合うのではないかと思い制作しました。
白みそのこくがバターやアーモンドを使ったリッチな焼き菓子フィナンシェにぴったりマッチしました。白みそ効果でとてもしっとりと焼き上がる和風のフィナンシェです。
作り方
- 1
【準備】
・型に柔らかくしたバターを塗り冷蔵庫で冷やしバターを固める。
・冷やした型に強力粉をまんべんなくふりかけ、 - 2
余分な粉は型を逆さにして台にとんとんと打ち付け払い落としておく。
使う時まで冷蔵庫に入れておく。 - 3
・アーモンドパウダー、粉砂糖、薄力粉、ベーキングパウダーを合わせて三回ふるう。
・オーブンを160度に余熱する。 - 4
【作り方】
バターを小鍋に入れ泡だて器で常にかき混ぜながら薄いきつね色になるまで焦がす。
混ぜながら焦がすことで、 - 5
黒い焦げの固まりができにくく、綺麗な焦がしバターになります。
薄きつね色になったら、それ以上焦げないようになべ底を - 6
水につけて冷やす。
使う時までバターが冷えないように、湯煎にあてて保温しておく。 - 7
卵白を泡だて器できるようにかきまぜ、表面にふんわり白い泡が立つくらいまで混ぜる。
メレンゲにする必要はありません。 - 8
卵白にグラニュー糖と白みそを加え、
- 9
グラニュー糖が溶けるまで混ぜる。
- 10
合わせてふるった粉類を加え泡だて器でぐるぐると混ぜる。
粉けがなくなったら混ぜるのをやめる。 - 11
保温しておいた焦がしバターを少しずつ加え、泡だて器でぐるぐると混ぜる。
- 12
全て混ざったらゴムべらに持ち替え、ボールのふちについた粉も綺麗にはらい、全体を均一になるように混ぜる。
- 13
準備しておいた型に均等に流し入れる。 一個約35グラムです。型を台にとんとんと打ち付けて余分な空気を抜き、
- 14
余熱の完了した160度のオーブンで約15分焼く。
- 15
焼けたらすぐにオーブンペーパーをひいた網の上に出す。
- 16
網に直接置くと網の跡がついてしまうので、オーブンペーパーをひいて下さい。
焼いた当日は表面がカリッとしています。 - 17
翌日以降はしっとりとした食感になり、白みその風味も馴染みよりおいしくなります。
- 18
レシピで使用した商品
スリムフィナンシェ型 8取【シリコン加工】
商品番号 MN0087
- 19
画像参照
- 20
画像参照
- 21
画像参照
コツ・ポイント
白みそは水あめなどの糖分が添加されていないものを使用しています。糖分が多く焦げやすいので、オーブンの温度は様子を見ながら焼いて下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
ポンポネット♪(フィナンシェ生地) ポンポネット♪(フィナンシェ生地)
焦しバターとアーモンドプードルが香ばしい、しっとりしたフィナンシェ!ホイップする手間がほとんどないので、気軽に美味しく作れます!甘さ控えめレシピです☆※薄力粉を粉砂糖と入力してました・・。08年5月26日にレシピを修正してます。 Piano_icm -
-
-
-
-
その他のレシピ