艶つや☆黒豆の煮物

ユーロン
ユーロン @Yuron12

豆に暮らせますように。おせちの定番黒豆の煮物。うちのは甘さ控えめ。
このレシピの生い立ち
いままでさび釘を入れていましたが、知り合いのおばあちゃんが味のついたところに漬けて豆を戻すといいと教えてくれてからこのやり方に。ふっくらを艶つやにできます。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 乾燥黒豆 400g
  2. ●砂糖 150〜200g
  3. ●塩 小さじ1
  4. ●醤油 大さじ1と小さじ1
  5. 1200㏄

作り方

  1. 1

    黒豆はたっぷりの水で洗い汚れなど落としてザルに上げておく。

  2. 2

    鍋に水と●を入れて煮立て火を止める。60~70℃くらいに冷めたら黒豆を入れ、蓋をして半日そのままおく。

  3. 3

    ②を蓋をずらして中火にかけ、煮立ったら弱火にし、灰汁をすくい取る。

  4. 4

    クッキングペーパーをかぶせ落し蓋にして、弱火で蓋をして4~5時間煮る。

  5. 5

    指でつまんでみて弱い力でも豆がつぶれるくらい柔らかくなったら出来上がり。

  6. 6

    鍋に入れたまま冷まし、味を含ませる。

  7. 7

    保存は煮汁につけたまま密閉容器に入れて冷蔵保存で5日くらいです。

コツ・ポイント

途中で砂糖を加えると豆が堅くなることがあるので初めから入れます。火が強すぎたり、ふっくら煮えた後煮詰めすぎたりしても堅くなるので注意です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ユーロン
ユーロン @Yuron12
に公開
田舎信州deオリジナルクッキング。食を楽しむ素晴らしさ、発見に喜びを感じてます!母に代わって、大家族の食事ほぼ担当(笑)ちょっと体調を壊して実家で療養中です。つくレポ掲載やコメントに遅れてごめんなさい
もっと読む

似たレシピ