ロールキャベツ

ロールキャベツはじめました
このレシピの生い立ち
実家で出てこないものが作りたくなったの
レシピに上げるつもりじゃなかったから工程写真無いけど美味しかったから載せちゃう(笑)
今回は半端野菜にキャベツナの時の芯と、3にもやしの茹で汁、7に鶏胸肉の茹で汁を使ってます
ロールキャベツ
ロールキャベツはじめました
このレシピの生い立ち
実家で出てこないものが作りたくなったの
レシピに上げるつもりじゃなかったから工程写真無いけど美味しかったから載せちゃう(笑)
今回は半端野菜にキャベツナの時の芯と、3にもやしの茹で汁、7に鶏胸肉の茹で汁を使ってます
作り方
- 1
パン粉を牛乳で浸しておく
- 2
玉ねぎと、あれば好みの半端野菜をみじん切りにして炒め油で炒める
野菜によっては、3で一緒に茹でる - 3
キャベツをたっぷりの沸騰したお湯(野菜の茹で汁可)で柔らかくなるまで茹でる
芯の部分を薄く削ぎ落とし、みじん切りにする - 4
ミンチ肉と卵→+1→+2→3でみじん切りにしたキャベツの芯の順でよく混ぜる
塩コショウ、ナツメグで味付けする - 5
4をなんとなく4枚の葉に合わせて分けて、俵型にまとめる
(写真は小さめ8個分) - 6
葉にのせて、左右をたたんでくるくる丸める
終わりを爪楊枝で留める - 7
3のお湯に6を入れて、きちんと浸るように水や、肉や野菜の茹で汁を入れ、コンソメスープの素を全体にふりかける
- 8
中火で煮たてアクをとり、弱火にしてアルミホイルをくしゃくしゃにした落とし蓋をして30分煮込む
- 9
盛り付けて完成
柔らかいのでお玉の使用推奨
子供が食べるときは爪楊枝を盛り付け時に抜いてあげてー - 10
こちらは小さめ8個で作った方
コツ・ポイント
3でキャベツをきちんと茹でること
柔らかく茹でるほど、芯の硬さが気にならない
7で、鍋に隙間ができないようにするといいらしいって完成してから教科書に載ってるのみかけた
今回は鍋小さくて(18cm)ロールキャベツ大きいからピッタリだったけど
似たレシピ
-
我が家のロールキャベツ♪ 我が家のロールキャベツ♪
昔から大好きな母の味♡もうおうちのロールキャベツしか食べられないです。作るのに時間かかるので、余力のある時にぜひ♪キャベツはデリケートなので、常にやさし〜く扱うこと!(笑) だまごはん♡ -
-
-
その他のレシピ