【米粉】米粉シュークリーム

農林水産省
農林水産省 @cook_40053737

昔ながらのしっとりとしたシュークリームがお好きな方に特におすすめですよ(農林水産省)
このレシピの生い立ち
このレシピは、料理研究家:小林るなさんの考案により作成されました。本レシピでも使われている米粉の魅力等に関する情報については、下記サイトをご覧下さい。米粉倶楽部:http://syokuryo.jp/komeko/

【米粉】米粉シュークリーム

昔ながらのしっとりとしたシュークリームがお好きな方に特におすすめですよ(農林水産省)
このレシピの生い立ち
このレシピは、料理研究家:小林るなさんの考案により作成されました。本レシピでも使われている米粉の魅力等に関する情報については、下記サイトをご覧下さい。米粉倶楽部:http://syokuryo.jp/komeko/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. シュー
  2. バター 40g
  3. 100ml
  4. ひとつまみ
  5. 米粉 50g
  6. 全卵(L) 2個
  7. カスタード
  8. 卵黄 3個
  9. 砂糖 80g
  10. 米粉 35g
  11. 牛乳 400ml
  12. バター 10g
  13. バニラエッセンス、粉糖 各少々

作り方

  1. 1

    シュー皮を作る。バター、水、塩を鍋に入れ弱火にかける。溶けたら強火で沸騰させ火を止める。

  2. 2

    米粉を加え、へらで手早くひとかたまりになるまで混ぜ、再び中火にかけ、よく混ぜながら1~2分火を通す。

  3. 3

    溶いた卵を1/4量くらいずつ加え、そのつど力強く混ぜ、均一に混ざったら、次の卵を混ぜる。

  4. 4

    最後の卵は生地の固さを見ながら徐々に加える。

  5. 5

    ヘラですくって3~4秒かけてゆっくり落ち、ヘラに三角形に生地が残る程度になったら絞り袋に入れ、天板に丸く絞り出す。

  6. 6

    上から霧吹きで水を吹き掛け、200度で20分焼いたあと、170度に落としてさらに10分焼く。

  7. 7

    カスタードクリームを作る。卵黄を泡だて器でほぐし、砂糖を加えて白っぽくなるまでよく混ぜ、米粉を加えさらによく混ぜる。

  8. 8

    鍋で牛乳を沸騰寸前まで温め、7に加えてよく混ぜる。漉し器を通して鍋に戻し、中火で混ぜながら煮る。

  9. 9

    トロミが出てフツフツしてから、更に1分間煮る。火から下ろしバターとバニラエッセンスを加える。

  10. 10

    鍋底を氷水につけて、混ぜながら一気に冷やす。

  11. 11

    焼き上がったシュー生地を半分の厚みにカットし、10のクリームを絞り入れる。粉糖を茶漉しで振りかけて完成。

コツ・ポイント

レシピの工程5のシュー生地の状態ですが、ヘラから落とした時、三角形に残るくらいの固さになるよう、卵の量を調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
農林水産省
農林水産省 @cook_40053737
に公開
農林水産省では、食料の安定供給、農山漁村や食品産業の振興など、多岐にわたる業務に取り組んでいます。公式キッチンでは、旬や話題の食材を使用したレシピや地方に伝わる郷土料理などを掲載していきます。皆さまの「食」に関する新たな発見に繋がれば幸いです。
もっと読む

似たレシピ