赤かぼちゃと太胡瓜の加賀野菜サラダ♪

かきいち @cook_40044139
かぼちゃを生で食べます。このかぼちゃを美味しく食べるため考えぬいたレシピです。見た目もきれいでしょ?v(^o^)v
このレシピの生い立ち
なかなか赤かぼちゃの美味しい料理法が見つからなかったのですが、取引先のレストランで生のままサラダに使っていると聞き、トライしてみました。
またこのサラダは石川の地酒『日榮さんの大吟醸酒 歳盛』との味の兼ね合いを考えて作りました。
赤かぼちゃと太胡瓜の加賀野菜サラダ♪
かぼちゃを生で食べます。このかぼちゃを美味しく食べるため考えぬいたレシピです。見た目もきれいでしょ?v(^o^)v
このレシピの生い立ち
なかなか赤かぼちゃの美味しい料理法が見つからなかったのですが、取引先のレストランで生のままサラダに使っていると聞き、トライしてみました。
またこのサラダは石川の地酒『日榮さんの大吟醸酒 歳盛』との味の兼ね合いを考えて作りました。
作り方
- 1
赤かぼちゃは種とワタを取り、切り口に沿って皮ごと、ピーラーで薄く削ぎ切りにして、水にさらし、布巾で水気を取る。
- 2
太胡瓜は皮をむき、縦に割って種を取り、2mm幅の笹うち切り(斜めに切る切り方)にする。
- 3
枝豆は茹でて鞘をむく。ミニトマトは洗ってヘタを取り、半分に切る。
- 4
太胡瓜を器に飾り、赤かぼちゃにツナ缶を混ぜて盛り付ける。
- 5
最後にミニトマトと枝豆を散らす。
コツ・ポイント
打木赤皮甘栗かぼちゃは加熱するとかなりベチャベチャするので、生で食べるのが一番よいように思います。ただ生だとかなり硬いので(特に皮の部分)、極力薄く削いでください。赤かぼちゃが手に入らない場合は日本かぼちゃか、人参でやってみてください。
似たレシピ
-
本当に旨い!赤南瓜とオクラの海老あんかけ 本当に旨い!赤南瓜とオクラの海老あんかけ
赤南瓜をあんかけにしてみました。食べてびっくり「かなり旨い。」。これって赤南瓜ではかなり珍しい事なんですよ。(^_^)v かきいち -
-
南瓜の漬物です。加賀野菜赤南瓜の昆布締め 南瓜の漬物です。加賀野菜赤南瓜の昆布締め
南瓜を昆布締めにしてみました。昆布の味が移ってポリポリと歯ざわりの良い南瓜の漬物になりました。南瓜が酒の肴になったよ♪ かきいち -
-
-
-
-
超簡単!赤南瓜(加賀野菜)のポタージュ 超簡単!赤南瓜(加賀野菜)のポタージュ
加賀野菜の赤南瓜のポタージュです。寒い日は熱々で、暑い日にはうんと冷やしてお召し上がりください。作り方は超簡単です。 かきいち -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19468070