お弁当用✿鶏のつくね

てーぶるすぷーん
てーぶるすぷーん @cook_40050927

息子が気に入っている鶏のつくねです。お弁当にもおつまみにもいいです。
このレシピの生い立ち
お弁当用に鶏つくねを作りました。息子のお気に入りです。

100gで3個作れば良いのですが、自宅でお昼に食べるため余分に作ったりします。(味見のため)

お弁当用✿鶏のつくね

息子が気に入っている鶏のつくねです。お弁当にもおつまみにもいいです。
このレシピの生い立ち
お弁当用に鶏つくねを作りました。息子のお気に入りです。

100gで3個作れば良いのですが、自宅でお昼に食べるため余分に作ったりします。(味見のため)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3本分
  1. 鶏ミンチ 100g
  2. 粗塩 小さじ1/3
  3. ねぎ(みじん切り) 5センチ分くらい
  4. パン粉 大さじ2
  5. 片栗粉 小さじ1
  6. おろし生姜 小さじ1/2
  7. お酒 大さじ1
  8. サラダ油(焼く時) 小さじ1

作り方

  1. 1

    鶏ミンチに粗塩を入れよく混ぜる。馴染んだら、そのほかの材料を加え混ぜる。フライパンにサラダ油をしき焼く。

  2. 2

    裏麺も焼き、厚みがあるようなら側面も焼く。

  3. 3

    両面が香ばしく焼けたら出来上がり。

コツ・ポイント

1.2の写真では4つ半の分量(鶏ミンチ150gの場合)です。100gで作るとちょうど3本分できます。鶏ミンチ150gの場合、塩小さじ1/2弱、ねぎ5センチ分、パン粉大さじ2、片栗粉小さじ1.5、おろし生姜小さじ1/2強、酒大さじ1.5

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
てーぶるすぷーん
に公開
*表紙の「手毬」は以前、金沢に居る時に習って作ったものです。時々レシピの内容、見直ししています。愛知出身(結婚後、住んだ県は、静岡・愛知・岐阜・石川・滋賀・富山)2024.12から愛知地元に帰りました。
もっと読む

似たレシピ