我が家のお雑煮。(鶏肉入り)

ラビー
ラビー @rabysan

関西風のお雑煮を我が家好みにアレンジしてあります。こくがあって美味しい。
このレシピの生い立ち
関西風の白味噌だけのお雑煮は優しすぎて少し物足りないので普段使っているお味噌も合わせました。

我が家のお雑煮。(鶏肉入り)

関西風のお雑煮を我が家好みにアレンジしてあります。こくがあって美味しい。
このレシピの生い立ち
関西風の白味噌だけのお雑煮は優しすぎて少し物足りないので普段使っているお味噌も合わせました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 大根 50g
  2. にんじん 50g
  3. 海老芋 100g
  4. 鶏もも肉 100g
  5. 出し汁(かつお 400cc
  6. 白味噌 50g
  7. 味噌 30g
  8. 丸餅 4個
  9. 三つ葉 適宜

作り方

  1. 1

    海老芋は皮をむき、一口大の乱切りにして塩(分量外)を揉み込み、流水でぬめりを洗い流し、柔らかく茹でておく。

  2. 2

    大根は皮をむき、薄さ5ミリの輪切り。にんじんは薄さ5ミリの輪切りにして梅型で抜く。鶏肉は小さめに切っておく。

  3. 3

    三つ葉の葉の部分をつまみ、茎だけを熱湯にくぐらせる。取り出して2本をまとめて持ち、軽く一度結んで端を切りそろえる。

  4. 4

    鍋に出汁・大根・にんじん・1.の海老芋を入れて火にかける。大根が軟らかくなったら鶏肉を入れて煮る。

  5. 5

    鶏肉に火が通ったら火を止め、白味噌を全て溶かす。塩加減をみながら少しずつ味噌も溶かす。

  6. 6

    熱湯に餅を浸けて柔らかくする。または耐熱皿に餅を並べ、水をひたひたに注ぎ電子レンジ600wに3分ほどかけて柔らかくする。

  7. 7

    お椀に6.の餅を入れ、5.を注ぎ入れる。最後に、結んだ三つ葉をあしらって完成。

  8. 8

    大根は、祝い大根・正月大根と呼ばれるお雑煮用の細いものの。にんじんは金時にんじんを使用。普通のものでもかまいません。

コツ・ポイント

※二種類の味噌を全て溶くのではなく、最初に白味噌を全て溶いた後に、味をみながら普通の味噌を溶くとしょっぱくなりすぎないです。
※海老芋の代わりに里芋でも美味しくできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ラビー
ラビー @rabysan
に公開
袋入りメロンパンが好きです。
もっと読む

似たレシピ