みんな好きな味!たまご餅

ネコノテカフェレシピ
ネコノテカフェレシピ @cook_40236174

卵と牛乳を片栗粉で固めて餅状にするおやつです。カスタードクリームのような味わいで、なんだか懐かしさも感じます!
このレシピの生い立ち
節分の特別メニューの日にきな粉をかけるおやつをお出ししたくて作りました。召し上がった方からは懐かしい味がして美味しいと好評でした!栄養価も高く育ち盛りのお子さんにも高齢者の栄養補助のおやつとしてもおすすめです!餅と違って咽につまりません。

みんな好きな味!たまご餅

卵と牛乳を片栗粉で固めて餅状にするおやつです。カスタードクリームのような味わいで、なんだか懐かしさも感じます!
このレシピの生い立ち
節分の特別メニューの日にきな粉をかけるおやつをお出ししたくて作りました。召し上がった方からは懐かしい味がして美味しいと好評でした!栄養価も高く育ち盛りのお子さんにも高齢者の栄養補助のおやつとしてもおすすめです!餅と違って咽につまりません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 卵黄 2個
  2. 砂糖 35g
  3. 片栗粉 60g
  4. 牛乳 200g
  5. きな粉(お好みで) 適量

作り方

  1. 1

    バットにラップを敷いておく。

  2. 2

    テフロン加工された小鍋で卵黄と砂糖を混ぜる。

  3. 3

    そこへ牛乳と片栗粉を入れてよく混ぜる。泡だっても後で火にかけると消えるので気にしないで大丈夫です。

  4. 4

    ゴムべらに持ち替えて弱火にかける。

  5. 5

    片栗粉が入っているので、常に底からすくい上げるようにしてかき混ぜ続ける。段々と泡が消え、なめらかになってくる。

  6. 6

    3分ほど火にかけていると固まり始める。ダマのように感じるが気にせずとにかくかき混ぜ続ける。

  7. 7

    すぐに全体がひとつの固まりのようになってくる。鍋にへばりついた物も固まりと一緒になるくらい火が通れば生地の出来上がり。

  8. 8

    ラップを敷いたバットに入れて伸ばす。(写真は3杯量です)上からもラップをし、冷めるまで置いておく。

  9. 9

    冷めたら食べやすい大きさに切って、お好みできな粉をかけて出来上がり。

コツ・ポイント

火にかけ始めたらとにかくかき混ぜ続けることがダマを作らないコツです。出来上がったあとにかけるきな粉は砂糖を入れてもいいですし、入れずに黒蜜やはちみつをかけて食べるのもおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ネコノテカフェレシピ
に公開
神奈川県のはしっこ南足柄市で小さなカフェを営んでおります。カフェでは皆さんの健康寿命を延ばすべく、お野菜いっぱい、体も心も元気になれるメニューを提供しています。レシピをたずねられることが多いので、こちらで公開することにしました。気持ちさえあればお料理は、何でも美味しくなります!皆さんのお料理の敷居を低くして、元気になるごはんを家でも作ってもらえればいいな~と思っています!よろしくお願いします♪
もっと読む

似たレシピ