煮物の残り汁で、なんでも炊き込むご飯

よりやママ
よりやママ @cook_40240967

前日の煮物の残り汁、野菜の切れ端…味を付けて出汁いれて炊き込めば、なんでも炊き込みご飯になります
入れとけ炊いとけ^ ^

このレシピの生い立ち
冷蔵庫の在庫整理

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2号
  1. 煮物の余り汁 あるだけ
  2. 人参えのき椎茸など追加材料 適量
  3. 大匙1
  4. 醤油、みりん、白出汁など 適量

作り方

  1. 1

    ご飯を研いで、水を捨てた状態で用意しておく。

  2. 2

    入れる食材を1センチ角くらいに切って、研いだ白米の上に重ねる。煮物の残りの具材がある場合も馴染むように切る。

  3. 3

    煮物の残りの汁は冷蔵庫で冷えてたら軽くチンして、風味と味を確認する。これに足りないな?と感じる分だけ、味や出汁を足す

  4. 4

    全部の材料、足す調味料を入れ、炊飯のメモリに水分が達していない分だけ水を入れる。
    このあとは給水させて通常通り炊飯する

  5. 5

    この日炊飯した物は
    煮物の残り汁、離乳食用しらすの塩抜きをした水、人参、えのき、椎茸、小さく刻んだ高野豆腐。闇鍋ねw

  6. 6

    この日の煮汁の元はこんなんです
    ID: 19464930

コツ・ポイント

仕上がりの味は自分の勘を信じてw勇気あるのみw
言うなら、味が濃すぎると炊き上がってから困るけど、薄い分には何とかなる!
普通のものを入れる分には案外なんでも美味しいですよ!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

よりやママ
よりやママ @cook_40240967
に公開
0歳児の子育てに奮闘中!育休が明けて仕事復帰の際に、時間をかけずに、でもちゃんとごはんを作りたい…!そんな気持ちを込めて、簡単時短&節約料理を記録してます! 基本和食中心で、野菜多めな食卓です。お洒落な物は作れないけど、毎日のごはんと料理を楽しく!家族揃って健康的に^ ^
もっと読む

似たレシピ