★カボチャのビシソワーズ風★

我が家には、冷製スープ用の食器が無いことに気付きました(笑)
しっかりした味付けにしてますので、バケットとかとご一緒に!
このレシピの生い立ち
晩ごはんに(米、麺、パン)やったらどれがいい?って聞いたらパンって言われたんで…
★カボチャのビシソワーズ風★
我が家には、冷製スープ用の食器が無いことに気付きました(笑)
しっかりした味付けにしてますので、バケットとかとご一緒に!
このレシピの生い立ち
晩ごはんに(米、麺、パン)やったらどれがいい?って聞いたらパンって言われたんで…
作り方
- 1
個人的に緑の部分が多いとスープの色が気持ち悪くなるんで大まか取っておきます!
除いた皮は、刻んで最後に色味に使って下さい - 2
火を通り易くするために大体これぐらいですかね?
粗めにカットしておきます - 3
鍋に水を入れて、カボチャが柔らかくなるまで、ひたすらコトコト…
- 4
その間に玉ねぎを炒めておきます!
オリーブオイルとバターを入れたら、塩コショウ振って玉ねぎを飴色になるまで炒めます - 5
大体これぐらいですかね!
玉ねぎがこれぐらいになったら、もうカボチャもいい感じに柔らかくなってると思います - 6
はい!
ミキサーでペースト状にしましょう!
玉ねぎ、カボチャを入れたら牛乳を100cc程先に入れてスイッチオン! - 7
いい感じにペースト状になってくれました
ミキサーに入れる牛乳が少ないと、かき出すのが面倒くさいのでやや多めがオススメです - 8
残りの牛乳を入れながら、弱火でゆっくりと延ばしていきます!
この時に、コンソメと塩コショウで味付けを! - 9
粗熱をしっかり取って冷蔵庫で冷やせば完成です!
カボチャの皮を刻んで、レンジでチンしておけば色味のアクセントになります
コツ・ポイント
今回は牛乳250ccにしてますが、ドロっとしたのが好きな人は200ccぐらいでも良いと思います。
鍋で伸ばす時に、調整して下さい!
その時はコンソメとか塩コショウなども分量は微調整してくださいね♪
似たレシピ
その他のレシピ